部
Components
229 examples found
containing '世'
きんせい
近世
になってたしょう
多少
、ふっかつ
復活
し、きんせい
近世
まつ
末
までもち
用
いられた。
In early modern times it was revived a little and used until the end of the early modern period.
かいちょう
会長
のじょせい
女性
べっし
蔑視
はつげん
発言
でよろん
世論
はふっとう
沸騰
した。
Public opinion was heated because of the chairman’s discriminatory remarks about women.
この
せいひん
製品
は、わか
若
いせだい
世代
ににんき
人気
があるけいこう
傾向
をも
持
つ。
This product tends to be popular among the younger generation.
かれ
彼
はせかい
世界
じょうせい
情勢
にまったくきょうみ
興味
をも
持
っていない。
He's not in the least interested in what is happening in the world.
この
ざっし
雑誌
のおかげでわたし
私
はせかい
世界
じょうせい
情勢
におく
遅
れずにいられる。
This magazine helps me to keep up with what's happening in the world.
よ
世
のなか
中
にで
出
てせいこう
成功
しようとおも
思
うなら、もっといっしょうけんめい
一生懸命
べんきょう
勉強
しなければいけません。
If you are to get ahead in life, you must work harder.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.