部
Components
44 examples found
containing '決す'
(results also include variant forms and possible homonyms)
まだどちらと
けっ
決
したわけではありませんので、ひ
引
きつづ
続
きな
成
りゆ
行
きをみまも
見守
りたいとおも
思
います。
I haven't decided either way. I want to keep an eye on how things go.
かこ
過去
においてこうれいしゃ
高齢者
たちはじんせい
人生
のさまざま
様々
なもんだい
問題
をかいけつ
解決
するときのエキスパートとかんが
考
えられていた。
In the past, the old used to be looked upon as experts in solving various problems of life.
せいふ
政府
はもんだい
問題
をかいけつ
解決
するために、おも
思
いき
切
ったたいさく
対策
をと
取
らなければならないだろう。
The government will have to take drastic action to solve the problem.
かれ
彼
らはかれ
彼
がそれをかいけつ
解決
するのにて
手
をか
貸
しているが、それにしてもなんもん
難問
だ。
They are helping him to solve it, but, all the same, it is a hard problem.
ちょう
超
たいこく
大国
がはげ
激
しいこっきょう
国境
ふんそう
紛争
をかいけつ
解決
するためにほんかくてき
本格的
にこうしょう
交渉
した。
The superpowers negotiated in earnest for the settlement of the intense conflict.
せいふ
政府
はじゅうたく
住宅
もんだい
問題
をかいけつ
解決
するためになに
何
のしゅだん
手段
もと
取
らなかった。
The government made no move to solve the housing problem.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.