部
Components
848 examples found
containing 'として'
(results also include variant forms and possible homonyms)
われわれ
我々
ACME Ltd.としては、ぜんりょく
全力
をも
持
っててきたいてき
敵対的
ばいしゅう
買収
にたいこう
対抗
するものと、めいげん
明言
しておこう。
We, ACME Ltd., hereby announce that we will resist with all our strength this hostile takeover.
せいじか
政治家
としておかね
金
をう
受
けと
取
るのはとき
時
としてしろくろ
白黒
つけにくいこともある。
Accepting money as a politician is sometimes a gray area.
クラスを
ぜんたい
全体
としてあつか
扱
ってはいけません。それぞれのせいと
生徒
にちゅうい
注意
をむ
向
けなければいけません。
You can't treat the class as a whole, but must pay attention to each member.
needless to sayは
ふていし
不定詞
のかんよう
慣用
ひょうげん
表現
としてしょうかい
紹介
されることがおお
多
いです。
'needless to say' is often introduced as an idiomatic expression in the infinitive.
ごげん
語源
としては「い
入
りえ
江
のとぐち
戸口
」つまりわん
湾
をかこ
囲
んだとち
土地
といういみ
意味
です。
Originally, (Edo) meant “inlet doorway.” In other words, land that surrounded the bay.
アメリカのニュースでは、だれが
わだい
話題
になっているときでも、いつも「にほんじん
日本人
ぜんたい
全体
」としてかた
語
られる。
American news stories always refer to "The Japanese" no matter who is being talked about.
けいさい
掲載
し
誌
でのれんさい
連載
はお
終
わったものの、「せいち
聖地
」としておおいたけん
大分県
ひたし
日田市
がも
盛
りあ
上
がっています。
In spite of the fact that magazine serialization has finished, Hita in Oita Prefecture is flourishing as a kind of 'Holy Land'.
すこ
少
しのつづりのまちが
間違
いはべつ
別
として、それはよいさくぶん
作文
である。
Apart from a few spelling mistakes, it is a good composition.
かのじょ
彼女
はかんさつりょく
観察力
がするど
鋭
いのでしゃしんか
写真家
としてすぐ
優
れている。
She’s an excellent photographer because she’s so observant.
その
こうちょう
校長
はせいと
生徒
によいがっこう
学校
せいかつ
生活
をていきょう
提供
することをもくてき
目的
としてきそく
規則
をさだ
定
めた。
The principal made a rule for the purpose of giving a good school life to the students.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.