部
Components
828 examples found
containing '使'
ジブの
うらほ
裏帆
とラダーをつか
使
って、バックしながらせんしゅ
船首
をすす
進
みたいほうこう
方向
にむ
向
けました。
Using the rudder and the jib with the wind behind it we backed up, turning the bow to the direction we wanted to go.
ああ、そうそう!
めった
滅多
にっていうか、ほとんどしよう
使用
したことがないコンドームをつか
使
いました。
Ah, now I remember. I used a condom; something I rarely, or rather practically never, do.
ある
たんご
単語
のつか
使
われかた
方
をし
知
りたければ、このじしょ
辞書
でしら
調
べてみなさい。
If you want to know how a certain word is used, look it up in this dictionary.
じつ
実
は、have もくてきご
目的語
done はしえき
使役
じゃないばあい
場合
がおお
多
い。
Actually there are many cases where 'have (object) done' is not causative.
まりょく
魔力
(Magic):まほう
魔法
をつか
使
うためにひつよう
必要
なのうりょくち
能力値
。まほう
魔法
をつか
使
うとげんしょう
減少
するが、じかん
時間
でかいふく
回復
する。
Magic Power (magic): ability score needed to use magic. As you use magic it drops, but with time it recovers.
ほうりつ
法律
ぶんしょ
文書
ではむずか
難
しいことば
言葉
やごく
語句
がよくしよう
使用
される。
In legal documents, difficult words and phrases are often used.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.