部
Components
4017 results found using grammar です_forms
GRAMMAR MATCH
ほとんどどの
せいぶつ
生物
にもあるもっと
最
もほんのうてき
本能的
なこうどう
行動
がこ
子
をまも
守
ることであり、にんげん
人間
にかん
関
してはこうしたこうどう
行動
はいっしょう
一生
つづ
続
くのである。
The most instinctive act of nearly every creature is to protect its young, and with humans, this response persists for a lifetime.
ポケットの
けいさんき
計算機
はくつした
靴下
とおな
同
じくらいやす
安
くか
買
え、また、えんぴつ
鉛筆
やけ
消
しゴムとおな
同
じくらい、なんせんにん
何千人
というイギリスのがくどう
学童
にとってはせいかつ
生活
にふかけつ
不可欠
のものである。
Pocket calculators are as cheap to buy as a pair of socks, and as essential to thousands of British school children as a pencil and eraser.
ホームシックとは、
じぶん
自分
のしゅっしんち
出身地
にもど
戻
りたいとおも
思
うねが
願
いのことである。
Homesickness is a longing to go back to where you are from.
ヘレブラント
はかせ
博士
はそのすぐれただいがく
大学
のじゅん
准
きょうじゅ
教授
である。
Dr. Hellebrandt is an associate professor in that excellent university.
ペルシャ
じゅうたん
絨毯
をか
買
うばあい
場合
にしたがうべきさいこう
最高
のアドバイスは、カーペットについてよくし
知
っておけ、ということである。
The best advice to follow when buying a Persian carpet is to have a good knowledge of carpets!
フローレンス・ナイチンゲールは
せんもんしょく
専門職
としてのかんご
看護
をはじ
始
めたひと
人
としてゆうめい
有名
である。
Florence Nightingale is famous as the woman who began professional nursing.
ブレントはアメリカ
じん
人
であるが、かれ
彼
はまるでじぶん
自分
のぼご
母語
であるかのようににほんご
日本語
をはな
話
せる。
Brent is an American, but he speaks Japanese as if it were his mother tongue.
フォークを
つか
使
うひとびと
人々
は、おも
主
にヨーロッパ、きた
北
アメリカ、そしてラテンアメリカのひと
人
たちで、はしをつか
使
うひとびと
人々
は、ひがし
東
アジアのひと
人
たちで、ゆび
指
をつか
使
うひとびと
人々
は、アフリカ、ちゅうとう
中東
、インドネシア、そしてインドなどのちいき
地域
のひと
人
たちである。
Fork-users are mainly in Europe, North America, and Latin America; chopstick-users in eastern Asia and finger-users in Africa, the Middle East, Indonesia, and India.
フォークは、ヨーロッパや
きんとう
近東
ちいき
地域
でながねん
長年
にわたってつか
使
われていたが、それはもっぱらちょうりよう
調理用
にのみであった。
Forks were used for many years in Europe and the Near East, but only for cooking.
フォークが
しょくじよう
食事用
としていっぱん
一般
につか
使
われはじ
始
めたのは、きげんご
紀元後
じゅう
10
せいき
世紀
のことであった。
The general use of forks for eating started in the tenth century A.D.
ピッチャーが
だれ
誰
であろうと、うちのナンバーワンバッターをさんしん
三振
させることはできないだろう。
Whoever the pitcher may be, he will not be able to strike out our best hitter.
ピサロがインカ
ていこく
帝国
についてき
聞
いたことのおお
多
くはしんじつ
真実
であった。
Many of the things Pizzaro had heard about the Inca treasure were true.
パターソンの
じっけん
実験
ではアウトプットされたぶったい
物体
がデザインされたモデルとかんぜん
完全
にいっち
一致
するかどうかがふ
不
めいかく
明確
である。
It is unclear in Patterson's experiment whether the output objects fully correspond to the designed models.
パスポートは
しょゆうしゃ
所有者
をあるくに
国
のこくみん
国民
であることをかくにん
確認
し、かいがい
海外
へのりょこう
旅行
をみと
認
めるためのものである。
A passport identifies you as a citizen of a country and allows you to travel to foreign countries.
なぜならば、
せいみつ
精密
にけんさ
検査
してもなに
何
かけってん
欠点
があらわ
現
れないほどうつく
美
しいものはそんざい
存在
しないからである。
This is because there is nothing so beautiful that, even on close inspection, no defects will be found.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.