部
Components
56368 results found using grammar に_overview
GRAMMAR MATCH
1975
ねん
年
(しょうわ
昭和
ごじゅう
50
ねん
年
)ころ
頃
まではきゅう
旧
こせきとうほん
戸籍謄本
をしゅとく
取得
したばあい
場合
には「しぞく
士族
」とめいき
明記
されていた。
Until 1975 (Showa 50), you could identify families with samurai ancestors from traditional family registers.
じつ
実
はぐんしれいぶ
軍司令部
にはこ
運
ばねらならんしょるい
書類
をも
持
っている。
In fact I’m carrying documents I was required to by military command.
にんげん
人間
のしちょう
思潮
は、たちま
忽
ちのうち
内
に、だくりゅう
濁流
のしはい
支配
するところ
処
となった。
The tide of public opinion was soon taken over by the muddy stream of the era.
セーリングカヌーに
の
乗
って,にほん
日本
れっとう
列島
にそ
沿
ってたび
旅
をするのだ。
She will travel along the islands of Japan in a sailing canoe.
「
ますぐみ
升組
」とよ
呼
ばれるのは、しょくにん
職人
がてま
手間
とじかん
時間
をかけたさいび
細微
なかこう
加工
がほどか
施
され、みあ
見上
げるほどにうつく
美
しいやね
屋根
ちが
違
いとなっているものです。
Taking time and effort, with minute attention to detail, craftsmen create a roof worthy of being looked up at, known as 'square framing'.
スズメなどの
ことり
小鳥
をき
切
らずにくしや
串焼
きにしたものもおな
同
じくや
焼
きとり
鳥
とよ
呼
ばれる。
The term "yakitori" is also used for small birds such as sparrow that are grilled on skewers without cutting.
せんもん
専門
てき
的
にはいかい
俳諧
にたずさ
携
わるひとを「はいかい
俳諧
し
師
」とよ
呼
ぶ。
Those who were engaged in creating haikai professionally were called 'haikai poets.'
にほん
日本
こく
国
けんぽう
憲法
だい
第
はちじゅうに
八十二
じょう
条
だい
第
に
二
こう
項
ただしがき
但書
にかか
掲
げるじけん
事件
については、えつらん
閲覧
をきんし
禁止
することはできない。
With regard to the cases prescribed in the provision of Paragraph 2 of Article 82 of the Constitution of Japan, the case records shall not be prohibited for inspection.
どうじ
同時
にこくじ
国璽
とぎょじ
御璽
のしょうけい
承継
もおこな
行
われる。
At the same time, the succession of the seal of state and the imperial seal are also celebrated.
わたし
私
がいえ
家
でしごと
仕事
ができるようにしゅじん
主人
はどようび
土曜日
にこども
子供
をプールにつ
連
れてい
行
ってくれます。
My husband is taking the children to the pool on Saturday, so I can work from home.
じゅうたく
住宅
はべつ
別
として、せんご
戦後
のにほん
日本
のせいかつ
生活
すいじゅん
水準
はおうべい
欧米
になら
並
んだとおも
思
われる。
Apart from housing, after the war Japan's living standard was comparable with the West.
わたし
私
がこ
子
どものころ
頃
は、けいたい
携帯
でんわ
電話
はとてもめずら
珍
しかったのに、いま
今
やしょうがくせい
小学生
でもも
持
っているじだい
時代
になった。
When I was young mobile phones were very rare, but these days even primary school students have them.
ないかく
内閣
かいぞう
改造
あと
後
、しじ
支持
りつ
率
はあ
上
がるどころか、かこ
過去
さいてい
最低
にまでお
落
ちこ
込
んだ。
Far from increasing after the cabinet reshuffle, the approval rating dropped to its lowest in recent history.
あつ
暑
いからといって、つめ
冷
たいものばかりの
飲
んでいるとからだ
体
にわる
悪
いですよ。
Drinking only cold things just because the weather is hot is bad for you, you know.
にほん
日本
のおとこ
男
のこ
子
のあいだ
間
でサッカーにつ
次
いでやきゅう
野球
がにんき
人気
があるそうだ。
Amongst Japanese boys, it seems that after soccer baseball is most popular.
プライバシーの
ほご
保護
は、じんけん
人権
にかか
関
わるたいせつ
大切
なもんだい
問題
です。
The protection of privacy is an important issue bearing on human rights.
し
知
らないうちにあ
明
かりをつけたままねむ
眠
りこんでしまった。
Without realizing, I had fallen asleep with the light left on.
Source: ねじまき鳥クロにカル(村上春樹)
まるで
おくびょう
臆病
なしょうどうぶつ
小動物
がほんのすこ
少
しずつあいて
相手
にき
気
をゆる
許
していくみたいに。
Just like a cowardly small animal gradually comes to let its guard down.
Source: ねじまき鳥クロにカル(村上春樹)
はんが
版画
のほか、にくひつが
肉筆画
にもけっしゅつ
傑出
していた。
He was outstanding not only in terms of his woodcuts but also in his original drawings.
であ
出会
いがしらにびりびりとなに
何
かをかん
感
じるというようなしょうどうてき
衝動的
な、つよ
強
いものではなかった。
It wasn't that we had a strong kind of excited feeling right when we first met.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.