Components
393 examples found containing '利'
きかい
機会
らえて
それ
ゆうり
有利
りよう
利用
する

I seize the moment and turn it to my advantage.
れいとう
冷凍
しょくひん
食品
じょうず
りよう
利用
している
しゅふ
主婦
おお

Many housewives make good use of frozen food.
そんな
こと
して
りてん
利点
ない
There is no advantage in doing that.
きみ
そんなことする
けんり
権利
ない
You have no business doing it.
げんしりょく
原子力
へいわ
平和
もくてき
目的
りよう
利用
される
こと
のぞ
ましい

It is desirable that atomic energy should be used for peaceful purposes.
こうふく
幸福
もと
める
けんり
権利
だれ
ある
Everybody has the right to seek happiness.
わたし
たち
としょかん
図書館
りよう
利用
とっけん
特権
あた
えられた

We were given the privilege to use the liberty.
ワイン
やしておいてくれた
いてる

How thoughtful of you to have chilled some wine for us.
わたし
かれ
りこう
利口
しょうねん
少年
わかった
I found him a bright boy.
とうきょうえき
東京駅
なに
いちばん
一番
べんり
便利
です
What's the most convenient way to get to Tokyo Station?
たか
くない
こと
ふり
不利
ない
Not being tall isn't a disadvantage.
わたし
かれ
たいへん
大変
りこう
利口
おも
った

I thought him very clever.
かのじょ
彼女
しょうじき
正直
より
りこう
利口

She is not so much honest as clever.
かのじょ
彼女
まれた
とき
から
くち
ない
She has been dumb since birth.
わたし
べんきょう
勉強
する
のによく
としょかん
図書館
りよう
利用
します

I often make use of the library to study.
かれ
りこう
利口
という
ひょうばん
評判

He has a name for cleverness.
きょう
今日
だれでも
きょういく
教育
まんにん
万人
けんり
権利
なしている

Today everyone regards education as a right for all.
もし
かれ
りこう
利口
ひと
べば
かれ
よろこ
かもしれません
If you call him a clever man, he may be happy.
だま
っていた
ほう
りこう
利口
かれ
かんが
えた

He judged it wiser to remain silent.
10
さい
しょうねん
少年
として
かれ
りこう
利口

He is very clever for a boy of ten.
かのじょ
彼女
この
とうそう
闘争
しょうり
勝利
おさ
めた

She emerged victorious in the struggle.
かれ
りがい
利害
わたし
いっち
一致
しない

His interests clash with mine.
じぶん
自分
りこう
利口
おも
っている
ひと
しあわ

Happy are those who think themselves wise.
わたし
きゅうか
休暇
りよう
利用
して
とうきょう
東京
おとず
れた

I availed myself of a holiday to visit Tokyo.
こども
子供
たち
としょかん
図書館
りよう
利用
きょか
許可
された

The children were accorded permission to use the library.
けんり
権利
ばかり
しゅちょう
主張
する
ひと
おお

There are a lot of people who always insist on the right.
きみ
ほか
ひと
たち
おな
だけ
けんり
権利
ある
You have as much right as everyone else.
きみ
そんなことする
けんり
権利

You have no business doing it.
がいこくご
外国語
まな
とき
じしょ
辞書
よく
りよう
利用
しましょ

We should make good use of dictionaries when studying a foreign language.
しかし
かんしん
感心
かれ
かのじょ
彼女
ふり
不利
こと
なに
わなかった

But, to his credit, he didn't say anything against her.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language. To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard. You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly. For an overview, take the tour.
Search results include information from a variety of sources, including Kanshudo (kanji mnemonics, kanji readings, kanji components, vocab and name frequency data, grammar points, examples), JMdict (vocabulary), Tatoeba (examples), Enamdict (names), KanjiVG (kanji animations and stroke order), and Joy o' Kanji (kanji and radical synopses). Translations provided by Google's Neural Machine Translation engine. For more information see credits.
×