Components
46 examples found containing '厚生' (results also include variant forms and possible homonyms)
かれ
ひと
こうせい
公正

He deals fairly with people.
こじん
個人
ちいき
地域
しゃかい
社会
きほんてき
基本的
こうせい
構成
ようそ
要素
である
The individual is the fundamental element of a community.
われわれ
我々
ぎじゅつ
技術
こうせい
後世
つた
えなければならない

We must hand down our craft to posterity.
こうせい
抗生
ぶっしつ
物質
なかったなら
いがく
医学
こんなに
めざま
目覚
しい
しんぽ
進歩
げなかった
であろう
If it had not been for antibiotics, medicine would not have made such remarkable progress.
これら
こうせい
後世
ひとびと
人々
ためにここ
のこ
される

These paintings will be left here for posterity.
しゅと
首都
キガリ
せんとう
戦闘
つづ
なか
ルワンダ
はん
せいふ
政府
せいりょく
勢力
みなみ
かって
こうせい
攻勢
つよ
めています

Rwandan rebels are pushing their offensive south as fighting continues in the capital Kigali.
インフォーマントアメリカ
じん
20
にん
イギリス
じん
21
にん
という
こうせい
構成
である
The informants we used consisted of twenty Americans and twenty-one British.
こうせい
公正
しょうしょ
証書
ゆいごん
遺言
さくせい
作成
ひみつ
秘密
しょうしょ
証書
ゆいごん
遺言
こうしょうじん
公証人
かんよ
関与
します

Notaries are involved in the drawing up of notarial deeds and sealed envelope deeds.
せんせい
先生
われわれ
我々
しけん
試験
さいてん
採点
する
とき
とても
こうせい
公正
だった
The teacher was very fair when she marked our exams.
この
ちいき
地域
じんこう
人口
こうせい
構成
もっと
ちゅういぶか
注意深
ていく
ひつよう
必要
ある
It is necessary to look more carefully into the demographic configuration of this region.
うえ
れい
ふしぜん
不自然
であること
しょうこ
証拠
こうせい
構成
ようそ
要素
あらわ
れた
そうすう
総数
ひかく
比較
する
ことわかる
Evidence that the above example is farfetched can be seen by comparing the total occurrences of component X.
かこ
かん
する
ようてん
要点
エスニックグループ
こうせい
構成
めいかく
明確
きじゅつ
記述
しなければならない
ということである
The point about enclosure is that the configuration of ethnic groups must be clearly described.
ドール
つうしん
通信
プロトコル
こうせい
構成
える
こと
いと
意図
していなかった
ということ
ちゅうい
注意
べきである
It should be noted that Dole did not intend to change the configuration of the communication protocol.
さいばんしょ
裁判所
かんとく
監督
もと
こうせい
更生
けいかく
計画
さくてい
策定
される
こととなる
It has been decided that the rehabilitation plan will be drafted under the supervision of the court.
いくじ
育児
きゅうか
休暇
ろうじん
老人
かいご
介護
ため
やす
げんざい
現在
にほん
日本
きている
じんこう
人口
こうせい
構成
へんどう
変動
たいおう
対応
する
ために
ひつよう
必要
なっているである
Child-care leave and time off to care for the aged are needed in order to respond to demographic changes now taking place in Japan.
かれ
きょういく
教育
かん
する
おお
すぐ
れた
ちょしゃ
著者
こうせい
後世
のこ
した

He made himself immortal with a number of outstanding books about education.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language. To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard. You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly. For an overview, take the tour.
Search results include information from a variety of sources, including Kanshudo (kanji mnemonics, kanji readings, kanji components, vocab and name frequency data, grammar points, examples), JMdict (vocabulary), Tatoeba (examples), Enamdict (names), KanjiVG (kanji animations and stroke order), and Joy o' Kanji (kanji and radical synopses). Translations provided by Google's Neural Machine Translation engine. For more information see credits.
×