部
Components
38 examples found
containing '沖'
おきなわ
沖縄
はほんしゅう
本州
よりもちゅうごく
中国
にちか
近
いということにきづ
気付
いてましたか。
Are you aware that Okinawa is closer to China than to Honshu?
その
ちょうさ
調査
によるとぜんこく
全国
へいきん
平均
では15.6%でちいき
地域
べつ
別
のゆうびょうりつ
有病率
ではとうほく
東北
13.7%、きた
北
かんとう
関東
21.0%、みなみ
南
かんとう
関東
23.6%、とうかい
東海
28.7%、ほくりく
北陸
17.4%、こうしんえつ
甲信越
19.1%、きんき
近畿
17.4%、しこく
四国
16.9%、ちゅうごく
中国
16.4%、きゅうしゅう
九州
12.8%でほっかいどう
北海道
、おきなわ
沖縄
はごくすく
少
ないゆうびょうりつ
有病率
でした。
According to the study, the national average rate of prevalence is 15.6%, and by region the rate of prevalence for the Tohoku region is 13.7%, North Kanto 21%, Tokai 28.7%, Hokuriku 17.4%, Koshinetsu 19.1%, Kansai 17.4%, Shikoku 16.9%, Chugoku 16.4%, Kyushu 12.8% and Hokkaido and Okinawa with very few cases.
てんきよほう
天気予報
によると、そのたいふう
台風
はおきなわ
沖縄
にせっきん
接近
しているそうである。
According to the weather forecast, the typhoon is approaching Okinawa.
はま
浜
のおてら
寺
でな
鳴
るかね
鐘
が、 / ゆれてすいめん
水面
をわたるとき、 / むら
村
のぎょふ
漁夫
がはおり
羽織
き
着
て、 / はま
浜
のおてら
寺
へいそぐとき、 / おき
沖
でくじら
鯨
のこ
子
がひとり、 / そのな
鳴
るかね
鐘
をききながら、 / し
死
んだとう
父
さま、かあ
母
さまを、 / こいし、こいしとな
泣
いてます。
line from poem, haiku, dialogue etc.
When the bell at the seaside temple is struck, / its sound rippling across the water, / the village fishermen in their best clothes / hurry for the temple on the shore / while alone in the open sea, a whale child / weeps in longing for its dead father and mother.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.