部
Components
51 examples found
containing '珍らしい'
(results also include variant forms and possible homonyms)
むかし
昔
とちが
違
い、ていそうかんねん
貞操観念
がきはく
希薄
になったいま、けっこん
結婚
まえ
前
にこ
子
をさず
授
かるのはめずらしくない。
In contrast with days gone by, as our modern sense of virtue diminishes, it's no longer rare to see children born out of wedlock.
とうきょう
東京
のまち
町
のなか
中
では、かいこをかういえ
家
はめったにありませんので、しょう
正
ちゃんには、かいこがめずらしかったのです。
In the city of Tokyo, there were very few houses that raised silkworms, so for Sho-chan, silkworms were a rare sight.
しかし、
おお
多
くのてん
点
でめずら
珍
しいとり
鳥
である。というのはかれ
彼
は、かつてかがくしゃたち
科学者達
がにんげん
人間
にしかないとおも
思
っていたたね
種
のちてき
知的
のうりょく
能力
をしめ
示
しているのである。
But in many ways, the bird called Alex is unusual, for it has shown the kind of mental abilities that scientists once thought only humans had.
かみ
髪
のカットりょう
料
、1、000だったんだよ。いまどき
今時
めずら
珍
しいですよね。む
無
めんきょ
免許
だったりして。
My haircut only cost 1,000 yen. That's pretty rare these days. He probably didn't have a license.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.