Components
72 examples found containing '用'
ピック
かた
ちひょう
地表
くだ
ため
もち
いられる
なが
どうぐ
道具

A pick is a long handled tool used for breaking up hard ground surfaces.
みさわ
三澤
ざいりょう
材料
きそ
木曽
やくしゅしょう
薬種商
から
しい
仕入
しきちない
敷地内
あった
くすりぐら
薬倉
やげん
薬研
など
もち
いて
くすり
ちょうごう
調合
していました

The Misawa family bought raw materials from pharmacists, who collected (medicinal plants) in Kiso. The family members blended medicines in a mill called Yagen, which was in a warehouse called Kusurigura on the (same) site.
かんこうきゃく
観光客
なら
りよう
利用
した
かさ
きねん
記念
かえ
ってもいい

Tourists are allowed to take the umbrella they used as a souvenir.
いしゃ
医者
わたし
しら
調
べる
ために
エックスせん
X線
もち
いた

The doctor used X-rays to examine my stomach.
はな
れい
もち
いて
その
りろん
理論
せつめい
説明
した

The speaker illustrated the theory with examples.
テレビ
でんわ
電話
まもなく
いっぱんてき
一般的
もち
いられる
ようなるだろう
The TV telephone will come into popular use soon.
うつわ
どんぶりばち
丼鉢
もち
いた
もの
かいせんどん
海鮮丼
とも

When served in a donburi bowl it is called a seafood bowl.
わたし
たち
かんたん
簡単
ないよう
内容
つた
える
のにしばしば
みぶ
身振
もち
いる

We often use gestures to convey simple messages.
たしかに
かれ
かねも
金持
しんよう
信用
できない
Indeed he is rich, but he is not reliable.
この
こうせい
構成
において
さんかっけい
三角形
わり
ちょうほうけい
長方形
もち
いて
るいじ
類似
こんなん
困難
しょう
ずる

We encounter similar difficulties when we substitute rectangles for triangles in this configuration.
それ
かね
やま
かき
あつ
める
ために
もち
いられた

It was used for raking together heaps of money.
ふてい
不定
ことば
けいようしてき
形容詞的
ようほう
用法
しゅるい
種類
あり
げんてい
限定
ようほう
用法
じょじゅつ
叙述
ようほう
用法
もちろん
しゅかく
主格
ほご
補語
です
There are two ways of using the infinitive as an adjective, 1. attributive, 2. predicative. Naturally 2. is a subject complement.
ことわざ
アメリカ
いぜん
依然
として
ひとびと
人々
あいだ
よく
もち
いられている

Proverbs are still very popular in America.
げんご
言語
という
しこう
思考
ひょうげん
表現
する
しゅだん
手段
である
どうじ
同時
げんご
言語
もち
いて
しこう
思考
する
という
そくめん
側面
ある
Language has, at the same time as being method of expressing one's thoughts, the side of being something used to think with.
とうとう
びょうき
病気
ために
かれ
ある
ことできなくなり
うご
まわ
のに
でんどう
電動
くるまいす
車椅子
もち
いなければならなく
なった
In the end, because of the disease, he became unable to walk and had to use a motorized wheelchair to get around.
またこれら
くに
いがい
以外
でも
えいご
英語
こくさいてき
国際的
コミュニケーション
しゅだん
手段
としてたぶん
どの
げんご
言語
より
ひろ
もち
いられている
でしょ
And even outside these nations, English is perhaps more widely used as a medium of international communication than any other language.
つうか
通貨
すなわち
とうじ
当時
だれ
もち
いていた
かた
したが
えば
つうじょう
通常
おうこく
王国
ほうか
法貨
あた
える
わり
やと
ぬし
じゅうぎょういん
従業員
だいよう
代用
かへい
貨幣
あたえていましたそしてこの
だいよう
代用
かへい
貨幣
きんぞく
金属
だったり
だったり
あつがみ
厚紙
だったりしました
Instead of giving the money, that is the normal coin of the realm, which is the phrase that everyone used then, they would give them a token, and this token might be metal, might be wood, might be cardboard.
よう
せんこう
穿孔
ちゅうおう
中央
かたばん
型板
もち
いて
しるし
けてください

Use the template to mark the center of the mounting holes.
かこ
過去
どうさ
動作
について
かこがた
過去形
もち
います

"Past tense" is used in connection with actions in the past.
ラクダ
さばく
砂漠
たび
する
のに
しばしば
屡々
もち
いられている

Camels are often used to travel in the desert.
イギリス
じん
もち
いる
ひょうげん
表現
たくさんある
There are a lot of expressions used by English people.
みらい
未来
しんこうがた
進行形
みらい
未来
じてん
時点
しんこうちゅう
進行中
どうさ
動作
できごと
出来事
ひょうげん
表現
する
ときに
もち
いられます
れいぶん
例文
しんこうちゅう
進行中
どうさ
動作
かんが
えられません

The future progressive tense is used when expressing events and action in progress at some future point, however the example sentence cannot be understood in that way.
かれ
すいさい
水彩
えのぐ
絵具
みじか
ほぼ
ちょっかく
直角
ふでづか
筆使
もち
いた

He used water colors in short vertical brush-strokes.
かれ
こうざ
口座
なか
いっていがく
一定額
こどもよう
子供用
もち
いた

He had some money in an account that he'd set aside for his kids.
からて
空手
ぶき
武器
もち
いない
ごしんじゅつ
護身術
である
Karate is an art of unarmed defense.
ライオン
ゆうき
勇気
しょうちょう
象徴
として
もち
いられる
こと
おお

The lion is often used as a symbol of courage.
それら
ふた
デザイン
もち
いられた
アプローチまったくよく
ている

The approaches used in those two designs are exactly alike.
この
かがく
化学
やくひん
薬品
かみ
しろ
するために
もち
いられる

This chemical agent is used to make paper white.
エックス
せん
こっせつ
骨折
かしょ
箇所
つきとめる
もち
いられる

X rays are used to locate breaks in bones.
ペパーバーグ
おな
ような
ほうほう
方法
もち
いる
ことによってアレックス
たん
ことば
言葉
おと
だけでなく
いみ
意味
はあく
把握
する
やくだ
役立
きたい
期待
した

Pepperberg hoped that a similar system would help Alex grasp the meaning of words, not just their sounds.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language. To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard. You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly. For an overview, take the tour.
Search results include information from a variety of sources, including Kanshudo (kanji mnemonics, kanji readings, kanji components, vocab and name frequency data, grammar points, examples), JMdict (vocabulary), Tatoeba (examples), Enamdict (names), KanjiVG (kanji animations and stroke order), and Joy o' Kanji (kanji and radical synopses). Translations provided by Google's Neural Machine Translation engine. For more information see credits.
×