部
Components
103 examples found
containing '精神'
(results also include variant forms and possible homonyms)
つまらんことにいらいらしないで、
かねも
金持
ちけんか
喧嘩
せずのせいしん
精神
をもったらどうだい。
Don't get upset about small things. Try to think of things like a rich person who can afford not to argue.
いかに
がくしき
学識
があっても、けんぜん
健全
なせいしん
精神
がなければりっぱ
立派
なひと
人
とはい
言
えない。
No matter how learned one may be, he or she cannot be called a good person unless he or she has a sound mind.
みんしゅ
民主
しゅぎ
主義
のせいしん
精神
がわれわれのにちじょう
日常
せいかつ
生活
のなか
中
にしんとう
浸透
するにはそうとう
相当
のとしつき
年月
がかかるとおも
思
います。
I believe it will be quite a long time before the spirit of democracy pervades our daily life.
けいじばん
掲示板
をあ
荒
らすひと
人
のせいしん
精神
じょうたい
状態
がわかりません。
I just don't understand what goes through the minds of people who troll forums.
かのじょ
彼女
はう
生
まれながらにけんぜん
健全
なせいしん
精神
とにくたい
肉体
にめぐ
恵
まれていた。
Nature endowed her with both a sound mind and a sound body.
にほんじん
日本人
のせいしん
精神
はそのどくとく
独特
のふうど
風土
にね
根
ざしている。
It is the particular environment that has shaped the Japanese mentality.
デネットの
ちょさく
著作
のちゅうしんてき
中心的
しゅちょう
主張
は、たんてき
端的
にい
言
えば、ないてき
内的
せいしん
精神
じょうたい
状態
のそんざい
存在
をひてい
否定
するということである。
The main point of Dennett's book, in short, is to deny the existence of inner mental states.
よ
良
いボールボーイやボールガールはせいしん
精神
をしゅうちゅう
集中
することができ、また、はや
速
くはし
走
ることができなければならない。
A good ballboy or ballgirl must be able to concentrate hard and run fast.
たったこの
あいだ
間
までは、みんなたべものをかくしあって、じぶん
自分
たちのことばかりかんが
考
えていたつる
鶴
たちは、よるとさわるとたべもののけんかで、なかではおたがいにだましたり、きずつけあったりして、ち
血
なまぐさいことばかりで、つる
鶴
たちは、た
食
べもののこと
事
といっしょにせいしんてき
精神的
なしんぱい
心配
で、きょう
今日
はたのしいというひ
日
はついたち
一日
だってありませんでした。
Until recently all the cranes — thinking only of themselves and hiding food from others — would fight over food whenever they came into contact, cruelly deceiving and hurting each other, and as a result the cranes, constantly concerned about food, never had even a single cheerful day.
Source: 鶴の笛(林芙美子, translation: J. D. Wisgo)
スポーツが
ひとびと
人々
にうった
訴
えるのは、そのけんこうてき
健康的
そくめん
側面
によるだけでなく、チームきょうぎ
競技
がやしな
養
うきょうちょう
協調
せいしん
精神
、それにきょうそうてき
競争的
そくめん
側面
そのものにもよるのである。
It's not only the health aspects of sports that appeal to people, but the cooperative aspect that team sports teach, and the competitive aspect in itself.
ふへんふとう
不偏不党
のせいしん
精神
で、などとかっこつ
付
けているけど、けっきょく
結局
のところじぶん
自分
のいけん
意見
をも
持
っていないだけじゃないの。
He puts on a show of being impartial and unbiased, but I think he's just a guy with no opinion of his own.
にくたい
肉体
とせいしん
精神
とはそうせいじ
双生児
であり、かみ
神
のみがどちらがどちらなのかをし
知
っている。
Body and spirit are twins: God only knows which is which.
テレビは
せいしん
精神
をう
受
けみ
身
のじょうたい
状態
にしてお
置
くというてん
点
でゆうがい
有害
である。
TV is harmful in that it keeps your mind in a passive state.
きぎょう
企業
けいえい
経営
でかつやく
活躍
するためにひつよう
必要
となるのがおお
多
くのなかま
仲間
としごと
仕事
をすいこう
遂行
するためのきょうちょう
協調
せいしん
精神
です。
What you need to take part in business management is the team spirit to work with many colleagues.
しんたい
身体
がうんどう
運動
をひつよう
必要
とするように、せいしん
精神
もけんこう
健康
であるためにしげき
刺激
をひつよう
必要
とする。
Just as the body needs exercise, so the mind needs stimulation to stay healthy.
かのじょ
彼女
はロマンティックになっていたので、にんげん
人間
はどこであれどこかかたすみ
片隅
にす
住
むべきところをみ
見
つけ、そのまわ
周
りにじぶん
自分
のぜん
全
じんせい
人生
をととの
整
えていくべきだということをう
受
けい
入
れるようなじゅどうてき
受動的
なせいしん
精神
じょうたい
状態
にまだおちい
陥
っていなかったのである。
Now Marina was a romantic, she had not yet fallen into that passive state of mind which accepts that one should find a corner to live, anywhere, and then arrange one's whole life around it.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.