Components
79 examples found containing '記事' (results also include variant forms and possible homonyms)
むりょう
無料
かいいん
会員
えつらん
閲覧
できる
きじ
記事
せいげん
制限
あります
Non-fee paying members can only browse a limited number of articles.
その
じこ
事故
どんなに
じゅうだい
重大
であったこの
きじ
記事
さえすればよい
You have only to read this article to see how serious the accident was.
この
かん
とうこう
投稿
した
きじ
記事
やっと
ざっし
雑誌
った
がんば
頑張
って
つづ
けた
かい
甲斐
あった
Sending manuscript after manuscript paid off. A magazine finally published my work.
その
きじ
記事
おまつり
御祭
すべ
イベント
かれている

The article covers all the events at the fair.
こんなでっち
きじ
記事
はしごを
はず
されて
たまる
Can you bear to see him destroyed by this made-up article?
またアフィ
ねら
きじ
記事

Another spam article hoping for click-throughs?
その
きじ
記事
はっぴょう
発表
きょうじゅ
教授
たんじょうび
誕生日
いっち
一致
する
ように
おこな
われた

Publication of the article was timed to coincide with the professor's birthday.
タイム
アジアについて
きじ
記事
んだ
かい
Have you read the article about Asia in Time?
てきごうりつ
適合率
した
きじ
記事
うちどの
ていど
程度
きじ
記事
けんさく
検索
じょうけん
条件
っている
しめ
しひょう
指標
です
The precision ratio is an index that indicates how many articles meet the search criteria out of all of the articles retrieved.
むみかんそう
無味乾燥
きじ
記事
ても
じじつ
事実
なまなま
生々
しく
かん
じる
ことができなかった
Even seeing it in print, it didn't quite feel like reality.
ぶっきょう
仏教
かん
する
その
きじ
記事
わたし
とうよう
東洋
しゅうきょう
宗教
じょうねつ
情熱
もど
した

The article on Buddhism revived my passion for Oriental religions.
この
きじ
記事
ひっしゃ
筆者
ゆうめい
有名
ひひょうか
批評家

The author of this article is a famous critic.
ぶっきょう
仏教
かん
する
その
きじ
記事
わたし
ふたた
とうよう
東洋
しゅうきょう
宗教
かん
する
きょうみ
興味
こした

The article on Buddhism revived my interest in Oriental religions.
きじ
記事
ろんちょう
論調
いっしゅ
一種
ひかんろん
悲観論
だった
The article's tone was one of pessimism.
わたし
その
きじ
記事
りょこう
旅行
せんもんし
専門誌
さいよう
採用
してもらった

I had the article accepted by a travel magazine.
この
きじ
記事
ごい
語彙
ほんき
本気
やしたい
おも
ひとびと
人々
やくだ
役立
じょうほう
情報
ふく
まれています

This article contains tips for those who are eager to increase their vocabulary.
だんせい
男性
から
とうこう
投稿
きじ
記事
レス
いっさい
一切
ことわ
りしております

Men are absolutely not allowed to post or reply to articles.
しんぶん
新聞
から
きじ
記事
いた

I clipped some articles out of the newspaper.
ゆう
しんぶん
新聞
めぼしい
きじ
記事
あまりなかった
There wasn't much news in last night's newspaper.
メニューバー
へんじ
返事
からフォローアップ
きじ
記事
さくせい
作成
えら
フォローする
きじ
記事
いんよう
引用
される

From the menu-bar's "Reply" select "create follow-up message". The message you reply to is quoted.
この
きじ
記事
その
もんだい
問題
について
ちょうさ
調査
やり
かた
ひはんてき
批判的
である
This article is critical of the way investigations are being made into the matter.
その
ざっし
雑誌
きじ
記事
かれ
あくごう
悪業
はくじつ
白日
した
さらされました
That magazine article exposed his devilish acts to the full light of day.
ひとめ
人目
ひく
きじ
記事
するためにやっぱり
ぼうとう
冒頭
パンチきいた
ひとこと
一言
いれなきゃ
かんが
えている
ことダイレクト
つた
えてください

If you want to do eye-grabbing work you have to put out something punchy at the outset. Say what you mean directly.
アフィ
ねら
きじ
記事
です
えいご
英語
かんけい
関係
コミュあちこちマルチポストしています
It's a troll trying for click-throughs. It's being multiposted in English-related communities all over the place.
かれ
むちゅう
夢中
なってその
きじ
記事
んでいる
ように
えた

He looked absorbed in reading the article.
その
きじ
記事
いま
わす
られた
ある
じけん
事件
それとなくふれている
The article alludes to an event now forgotten.
この
きじ
記事
てんさい
転載
する
こと
かのう
可能
でしょ
Is it possible to reprint this article?
その
とくはいん
特派員
モスクワから
きじ
記事
おく
った

The correspondent filed a report from Moscow.
わたし
きのう
昨日
さんせいう
酸性雨
について
きじ
記事
んだ

I read an article about acid rain yesterday.
この
きじ
生地
あの
きじ
生地
より
あんぜん
安全

This cloth is superior to that.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language. To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard. You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly. For an overview, take the tour.
Search results include information from a variety of sources, including Kanshudo (kanji mnemonics, kanji readings, kanji components, vocab and name frequency data, grammar points, examples), JMdict (vocabulary), Tatoeba (examples), Enamdict (names), KanjiVG (kanji animations and stroke order), and Joy o' Kanji (kanji and radical synopses). Translations provided by Google's Neural Machine Translation engine. For more information see credits.
×