部
Components
99 examples found
containing '馨香'
(results also include variant forms and possible homonyms)
すで
既
にし
知
っていることをしょうめい
証明
してくれるものしかう
受
けい
入
れたがらないけいこう
傾向
がわたし
私
たちにはあるのである。
We tend to welcome only proofs of what we already know.
「
じゅっちゅう
術中
けいこう
蛍光
イメージングじっせん
実践
ガイド」
title (book, album etc.)
Guide to Using Fluorescence Imaging During Surgery
ある
けんきゅう
研究
によれば、おおがら
大柄
なじょせい
女性
はふたご
双子
をう
生
むけいこう
傾向
がよりつよ
強
い。
According to a study, big women are more prone to have twins.
そんなこと
しん
真
にう
受
けちゃだめだよ。かれ
彼
はおおげさ
大袈裟
にい
言
うけいこう
傾向
があるから。
Don't take it literally. He is inclined to exaggerate.
かれ
彼
はこじん
個人
よりしゃかい
社会
ぜんたい
全体
にりきてん
力点
をお
置
くけいこう
傾向
がある。
He tends to place more stress on society in general than on individual.
かてい
家庭
でますますおお
多
くのでんき
電気
きぐ
器具
をつか
使
うけいこう
傾向
がある。
We tend to use more and more electric appliances in the home.
にほん
日本
では、となり
隣
どうし
同士
のかんけい
関係
はがっしゅうこく
合衆国
よりつめ
冷
たいけいこう
傾向
がある。
In Japan, relations between neighbors are apt to be cooler than in USA.
げんだい
現代
のしゃかい
社会
もんだい
問題
はますますふくざつか
複雑化
するけいこう
傾向
がある。
The social problems of the day tend to be more and more complicated.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.