Components
106 examples found containing 'ある人' (results also include variant forms and possible homonyms)
かれ
ちえ
知恵
ある
ひと

He is a man of wisdom.
げんすい
元帥
ちい
地位
ある
ひと
です
He is the general of an army.
かのじょ
彼女
はな
おく
った
きみ
とても
おも
いやり
ある
ひと

It was very thoughtful of you to send her some flowers.
じょうしき
常識
ある
ひと
だれ
そんな
こと
するだろう
Who, that has common sense, would do such a thing?
しじん
詩人
ありまた
がくしゃ
学者
ある
ひと
んだ

The poet and scholar is dead.
がくしゃ
学者
かなら
ずしも
りょうしき
良識
ある
ひと
いえない
A man of learning is not always a man of sense.
ある
ひと
りに
またある
ひと
もの
った

One went fishing, another went shopping.
むすめ
ずっと
おも
いやり
ある
ひと
いること
ねが
って
やまない
We will never stop wishing for our daughter to always be a considerate person.
りょうしき
良識
ある
ひと
ならそんな
かぜ
きみ
はな
しかけない
だろう
A man of sense wouldn't speak to you like that.
ある
ひと
たち
みんなレセプション
しゅっせき
出席
していた

Everybody who is anybody was present at the reception.
ふんべつ
分別
ある
ひと
ならそんなこといわないだろう
A man of prudence wouldn't say such things.
かれ
ほど
のうりょく
能力
ある
ひと
ならそのぐらい
せいこう
成功
おさめて
とうぜん
当然

It is no wonder that a man of his ability is so successful.
かれ
ことば
言葉
しん
いみ
意味
において
きょうよう
教養
ある
ひと
だった
He was in the true sense of the word cultured.
かれ
こと
こうへい
公平
なら
かれ
じょうしき
常識
ある
ひと

To do him justice, he is a man of common sense.
じょうしき
常識
ある
ひと
なら
いったい
一体
だれ
そんなこと
しん
じよ

Who that has common sense can believe it?
わたし
その
みせ
こと
おお
ひと
たず
ねた
いた
ことある
ひと
だれいなかった
I asked many persons about the store, but no one had heard of it.
へんしゅうしゃ
編集者
けん
しゅっぱんしゃ
出版社
である
ひと
わたし
いとこです
The editor and publisher is my cousin.
ひみつ
秘密
へいき
兵器
ちしき
知識
ある
ひと
きけん
危険
たちば
立場
いている

A man who has knowledge of a secret weapon has placed himself behind the eight ball.
かのじょ
彼女
かんしん
関心
ある
ひとびと
人々
ものごと
物事
について
はなし
した
She talked about the people and things that interested her.
かれ
とく
ある
ひと

He is a man of virtue.
かれ
どうさつりょく
洞察力
ある
ひと

He is a man of vision.
かれ
たいへん
大変
えいきょうりょく
影響力
ある
じんぶつ
人物
です
He is a man of considerable influence.
かれ
しどうりょく
指導力
ある
ひと

He has a capacity for leadership.
かれ
いま
まで
るい
ない
ほど
ゆうき
勇気
ある
ひと

He is as brave a man as ever lived.
かれ
とびぬけて
ふんべつ
分別
ある
ひと

He is by far the most sensible.
かれ
おい
けんきょ
謙虚
おも
いやり
ある
ひと
なるように
そだ
てられた

His nephew was brought up to be modest and considerate.
けいけん
経験
かんけい
関係
なく
のうりょく
能力
ある
ひと
やと
こと
われわれ
我々
めた

We decided to employ men of ability irrespective of their experience.
せんけん
先見
めい
ある
ひと
さいご
最後
せいこう
成功
する

A man of vision will make good in the end.
じょうしき
常識
ある
ひと
だったらそんな
こうい
行為
ずかしい
おも
だろう
A man of sense would be ashamed of such behavior.
わたし
そふ
祖父
その
じだい
時代
ばしょ
場所
して
ひじょう
非常
がくしき
学識
ある
ひと
だった
じつぎょうか
実業家
なる
まった
いていなかった

My grandfather was quite a learned man for his time and place but he just wasn't cut out to be a businessman.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language. To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard. You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly. For an overview, take the tour.
Search results include information from a variety of sources, including Kanshudo (kanji mnemonics, kanji readings, kanji components, vocab and name frequency data, grammar points, examples), JMdict (vocabulary), Tatoeba (examples), Enamdict (names), KanjiVG (kanji animations and stroke order), and Joy o' Kanji (kanji and radical synopses). Translations provided by Google's Neural Machine Translation engine. For more information see credits.
×