部
Components
97 examples found
containing 'りよう'
(results also include variant forms and possible homonyms)
ほん
本
がひつよう
必要
なら、としょかん
図書館
のほん
本
をさいだいげん
最大限
りよう
利用
しなさい。
If you need books, make the most of the books in the library.
さいだいげん
最大限
にしゅしょう
首相
というけんりょく
権力
をりよう
利用
し、じこ
自己
のほしん
保身
のため
為
にりよう
利用
するキツネのようにずるかしこ
賢
いしゅしょう
首相
にみ
見
えてくる。
He has come to look like a sly-as-a-fox Premier who uses his position's powers to the fullest extent, to his own advantage.
アンケートに
こた
答
えてくれたりようしゃ
利用者
が、きたい
期待
したよりずっとおお
多
かったから
Because the number of passengers who responded to the survey was much higher than expected.
かいしゃ
会社
とりようしゃ
利用者
がいっしょにかんが
考
えた、かんきょう
環境
にやさ
優
しいサービスだから
Because it’s an environmentally friendly service that the company and users came up with together.
ボタンをつけてほしいという
きぼう
希望
をも
持
つりようしゃ
利用者
がおお
多
いようだから
Because it seems many passengers have a preference for having a button installed.
しかし、
か
借
りたいほん
本
がなかなかか
借
りられないとしょかん
図書館
ではりようしゃ
利用者
はまんぞく
満足
しないだろう。
However, patrons would likely not be satisfied with a library where the books they want to borrow are difficult to obtain.
うんてんしゅ
運転手
はていねい
丁寧
なうんてん
運転
をしてくれているとかんが
考
えているりようしゃ
利用者
がおお
多
い。
Many passengers think that the drivers are driving carefully.
りようしゃ
利用者
となるべくはなし
話
をしたくないとかんが
考
えるうんてんしゅ
運転手
がおお
多
いようだから
Because it seems many drivers prefer not to chat with passengers.
かんり
管理
じむしょ
事務所
まどぐち
窓口
でりようしゃ
利用者
とうろく
登録
をすれば、インターネットじょう
上
でよやく
予約
ができるようになること
Users who register at the administration office counter will be able to make reservations online.
いそ
急
ぐことがりようしゃ
利用者
へのサービスになるとおも
思
っているうんてんしゅ
運転手
がおお
多
い。
Many drivers think that speeding up is a service to passengers.
りゅうこう
流行
のほん
本
をはや
早
くよ
読
みたいというりようしゃ
利用者
のきぼう
希望
にこた
応
えようとするとしょかん
図書館
のきも
気持
ちはりかい
理解
できる。
I can understand the libraries’ wish to respond to patrons’ desire to quickly read trending books.
うんてん
運転
なか
中
にりようしゃ
利用者
のこえ
声
がよくき
聞
こえないうんてんしゅ
運転手
がおお
多
いようだから
Because it seems many drivers have difficulty hearing passengers' voices while driving.
かいしゃ
会社
のししゅつ
支出
はふ
増
えるが、りようしゃ
利用者
やかんきょう
環境
にやさ
優
しいサービスだから
Because although the company's expenses will increase, it's a service that is user-friendly and environmentally-friendly
アンケートで、
まんぞく
満足
しているりようしゃ
利用者
がおも
思
ったいじょう
以上
におお
多
いことがわかったから
Because they found out that the number of satisfied passengers was higher than expected.
りようしゃ
利用者
、かいしゃ
会社
のりょうほう
両方
にいいてん
点
があり、かんきょう
環境
にもやさ
優
しいサービスだから
Because there are good points for both users and the company, and it's also an environmentally-friendly service.
アンケートでわかった
りようしゃ
利用者
のきぼう
希望
が、よそう
予想
とちが
違
っていたから
Because the wishes of the passengers revealed by the survey were different from what was expected.
アンケートを
おかな
行
っても、りようしゃ
利用者
のほんとう
本当
のきぼう
希望
はわからなかったから
Because even after conducting the survey, the true wishes of the passengers were not understood.
かさ
傘
をどんどんか
借
りて、「か
貸
しかさ
傘
」のりようしゃ
利用者
がふ
増
えるようにきょうりょく
協力
してほしい。
They want people to cooperate by borrowing more umbrellas so that the number of "on-loan umbrella" users will increase.
ゆっくり
うんてん
運転
してもらいたいとおも
思
ったことがあるりようしゃ
利用者
がおお
多
い。
Many passengers have wished that the driver would drive more slowly.
りようしゃ
利用者
はたしょう
多少
へ
減
ってしまうが、かんきょう
環境
にやさ
優
しいサービスだから
Because although users will decrease somewhat, it's an environmentally-friendly service.
このタクシー
がいしゃ
会社
が、ボタンをつか
使
ってりようしゃ
利用者
のきぼう
希望
をき
聞
けるようにしたのはなぜか。
Why did the taxi company use a button to gather passengers' preferences?
ちい
小
さいこども
子供
をつ
連
れたひと
人
やくるま
車
によ
酔
いやすいひと
人
など、ゆっくりていねい
丁寧
にうんてん
運転
してほしいとおも
思
うりようしゃ
利用者
もいるのだ。
Some passengers, such as those with small children or those prone to motion sickness, prefer a slow and careful driving style.
おな
同
じほん
本
をおお
多
くか
買
うことによってそのやくわり
役割
がは
果
たせなくなったら、りようしゃ
利用者
にたい
対
するサービスのていか
低下
につながるといえる。
If purchasing multiple copies of the same book makes that role unachievable, it could lead to a decrease in service quality for patrons.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.