Components
201 examples found containing '化学' (results also include variant forms and possible homonyms)
みず
かがくしき
化学式
HOである
The chemical formula for water is H₂O.
みず
かがくしき
化学式
である
The chemical formula for water is H-O-H.
かがく
科学
しんぽ
進歩
まる
ことない
Advance in science is continuous.
かのじょ
彼女
すこ
しか
かがく
科学
ちしき
知識
ない
She has little knowledge of science.
かのじょ
彼女
かがく
科学
もっと
にがて
苦手

She is weakest at science.
わたし
ずっと
かがく
科学
なら
っている

I have been learning a science.
せんご
戦後
にほん
日本
かがく
科学
こうがく
工学
おお
いに
しんぽ
進歩
した

Since the war, Japan has advanced greatly in science and technology.
かがく
科学
ありません
I do not like science.
かれ
あらゆる
かがく
科学
について
っている

He's at home in all the sciences.
かがく
科学
ぎじゅつ
技術
において
おお
きな
かくめい
革命
こった

A great revolution has taken place in technology.
かれ
かがく
科学
しごと
仕事
ねっちゅう
熱中
している

He is absorbed in scientific work.
かがく
科学
わたし
たち
プラスチック
あた
えてくれた

Chemistry gave us plastics.
かれ
かがく
科学
けんきゅう
研究
いっしょう
一生
ささげた
He devoted his life to the study of science.
かれ
かがく
科学
ねっしん
熱心

He is keen on science.
かがく
科学
ぎじゅつ
技術
かくじつ
確実
はったつ
発達
している

Technology progresses steadily.
かのじょ
彼女
かがく
科学
けんきゅう
研究
いっしょう
一生
ささげた
She devoted her life to the study of science.
かがく
科学
ぎじゅつ
技術
において
かくめい
革命
きた

A revolution has occurred in technology.
かがく
科学
しんぽ
進歩
われわれ
せいかつ
生活
おお
きな
へんか
変化
もたらした
The progress of science has brought about great change in our lives.
すうがく
数学
すべて
かがく
科学
きそ
基礎
である
Mathematics is basic to all sciences.
かれ
かがく
科学
けんきゅう
研究
せんねん
専念
した

He applied himself to this scientific study.
その
だいがく
大学
かてい
課程
しぜん
自然
かがく
科学
しゃかい
社会
かがく
科学
から
っている

That university's curriculum covers natural science and social science.
きんねん
近年
かがく
科学
めざま
目覚
しく
しんぽ
進歩
した

In recent years, science has made remarkable progress.
この
かがく
科学
ぶっしつ
物質
じんたい
人体
ゆうがい
有害
であるという
じじつ
事実
すべて
ひと
られている

Everyone knows that this chemical is harmful to man.
かがく
科学
ぎじゅつ
技術
ひつよう
必要
もの
なん
でも
あた
えてくれる
かぎ
らない

I don't think that technology provides us with everything we need.
アインシュタイン
りろん
理論
げんだい
現代
かがく
科学
おお
いに
こうけん
貢献
した

Einstein's theories contributed greatly to modern science.
しゃかい
社会
たい
する
かがく
科学
えいきょう
影響
おお
きい

The impact of science on society is great.
この
かがく
科学
ろんぶん
論文
しょうせつ
小説
ように
める

This scientific article reads like a novel.
てんもんがく
天文学
けっ
して
あたら
しい
かがく
科学
ない
Astronomy is by no means a new science.
かのじょ
彼女
かがく
科学
における
せいてき
性的
へんけん
偏見
について
いた

She wrote on gender bias in science.
1990
ねんだい
年代
かがく
科学
ぎじゅつ
技術
おおいに
しんぽ
進歩
する
だろう
Technology will make a lot of progress in the nineties.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language. To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard. You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly. For an overview, take the tour.
Search results include information from a variety of sources, including Kanshudo (kanji mnemonics, kanji readings, kanji components, vocab and name frequency data, grammar points, examples), JMdict (vocabulary), Tatoeba (examples), Enamdict (names), KanjiVG (kanji animations and stroke order), and Joy o' Kanji (kanji and radical synopses). Translations provided by Google's Neural Machine Translation engine. For more information see credits.
×