部
Components
109 examples found
containing '得意'
(results also include variant forms and possible homonyms)
えいご
英語
がとくい
得意
なひと
人
もいれば、すうがく
数学
がとくい
得意
なひと
人
もいる。
Some are good at English, and others are good at mathematics.
わたし
私
はこの6ねんかん
年間
がっこう
学校
でえいご
英語
をべんきょう
勉強
してきたのに、えいご
英語
をはな
話
すこと
事
がとくい
得意
ではない。
Even though I have studied English at school for the past six years, I'm still not good at speaking it.
スポーツの
とくい
得意
なひと
人
が、とくい
得意
でないひと
人
をたす
助
けていました。
The better players helped those who were not so good at sports.
かのじょ
彼女
はえいご
英語
をはな
話
すのがとくい
得意
で、あに
兄
にまさ
勝
るともおと
劣
らぬくらいだ。
She is good at speaking English, no less so than her brother.
にほん
日本
のがくせい
学生
はちしき
知識
をちくせき
蓄積
すること
事
はたいへん
大変
とくい
得意
だ。
I think that Japanese students are very good at gathering knowledge.
おとうと
弟
がスポーツをとくい
得意
としていないので、ボブはかれ
彼
をけいべつ
軽蔑
している。
Bob looks down on his brother for not being good at sports.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.