部
Components
10105 results found using grammar には_では_とは
GRAMMAR MATCH
テレビでは
はいゆう
俳優
がだいし
台詞
をおも
思
いだ
出
せるようにキューカードがおも
主
につか
使
われる。
Cue cards are used primarily on television to help the actors remember their lines.
でも
つぎ
次
のひ
日
、いしゃ
医者
はトムにしんねん
新年
のおいわ
祝
いにはま
間
にあ
合
うようにたいいん
退院
できるかのうせい
可能性
はじゅうぶん
十分
あるとい
言
って、げんき
元気
づけた。
The following day, however, the doctor consoled him by telling him that his chances of being able to leave hospital in time for New Year celebrations were good.
テニスやピンポンのバックハンドでは
て
手
はたま
球
をう
打
つさい
際
ぎゃくむ
逆向
きになる。
In tennis and ping-pong backhand the hand is turned backwards in making the stroke.
テーブルマナーがわからないとしても、
じっさい
実際
にはもんだい
問題
でありません。
If I don't know the table manners, it doesn't really matter.
データの
たすう
多数
のかんけい
関係
こうもく
項目
にアクセスするにはコンピューター・テクノロジーがふかけつ
不可欠
である。
Computer technology is indispensable to access many pertinent items of data.
データから
あき
明
らかなように、きつえん
喫煙
はわかもの
若者
のあいだ
間
ではへ
減
っていない。
As is evident from the data, smoking is not decreasing among the young.
ディベートとは
こうていがわ
肯定側
とひていがわ
否定側
でか
交
わされるちてき
知的
ゲームである。
Debate is an academic game between the affirmative and the negative.
ディズニーランドでは
いちじ
一時
になるといろいろなものがたり
物語
のなか
中
のにんきものたち
人気者達
がぎょうれつ
行列
をなしてこうしん
行進
します。
In Disneyland, popular characters in various stories march in procession at one o'clock.
ディール
しない
市内
およびそのしゅうへん
周辺
にはやく
約
に
2
まん
万
なな
7
せん
千
にん
人
がす
住
んでいますが、まち
町
のちゅうしんぶ
中心部
はちい
小
さく、そこはいかにもちい
小
さなまち
町
のかん
感
じです。
About 27,000 people live in and around Deal, but it has a small town center and it feels very much like a small town.
ティーカップの
はい
入
っているこづつみ
小包
にはと
取
りあつか
扱
いちゅうい
注意
とかくべきです。
You should write HANDLE WITH CARE on the parcel that contains the teacups.
つまり、ある
ひと
人
がみんしゅ
民主
しゅぎ
主義
のかち
価値
をう
受
けい
入
れるばあい
場合
には、そのひと
人
はみんしゅ
民主
しゅぎ
主義
のせきにん
責任
もどうじ
同時
にう
受
けい
入
れなければならない。
In brief, if the individual accepts the values of democracy, he must also accept the responsibilities of democracy.
ちょっと
ま
待
ってよ、そんなにたんじゅん
単純
に、お
終
わりよければすべ
総
てよ
良
し、ってわけにはいかないよ。
Wait a second. Do you just think that all's well that ends well? That's not the way it is.
ちょっと
み
見
ただけでは、それらをみわ
見分
けることはわれわれ
我々
にはできません。
A mere glance is not enough for us to tell one from the other.
チャールズ・リンドバーグは1927
ねん
年
にはじめてたいせいよう
大西洋
たんどく
単独
おうだん
横断
ひこう
飛行
にせいこう
成功
した。
Charles Lindbergh made the first solo flight across the Atlantic Ocean in 1927.
だれも
じこ
事故
をお
起
こしたいなどとはおも
思
っていない。ただこま
困
ったことに、ひとびと
人々
はじこ
事故
をお
起
こさないことをじゅうぶん
十分
につよ
強
くのぞ
望
まないのである。
No one wants to have an accident. The trouble is that people do not want hard enough to not have an accident.
たまには
りょこう
旅行
でもしていきぬ
息抜
きしないと、まいにち
毎日
しごと
仕事
しごと
仕事
じゃやってられないよ。
You can't just work all day every day. You need to take a vacation once in a while.
たとえ
じぶん
自分
のおも
思
いどお
通
りにしたとしても、かなら
必
ずしもせいこう
成功
するとはかぎ
限
らない。
Even if you have your own way, you will not always be successful.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.