部
Components
108 examples found
containing 'あたえる'
かくして、
かれ
彼
らにきょうい
脅威
をあた
与
えるほかのどうぶつ
動物
にはっけん
発見
されないですむ。
Thus, they cannot be detected by other animals that threaten them.
この
ひょうけつ
氷結
とひょうかい
氷解
のパターンが、ほっきょくぐま
北極熊
のおも
主
なえもの
獲物
であるアザラシのぶんぷ
分布
とかず
数
にえいきょう
影響
をあた
与
えるのだ。
Patterns of freeze-up and breakup influence the distribution and number of seals, the polar bear's main prey.
おお
多
くのじつぎょうか
実業家
たちはせいふ
政府
のやくにん
役人
にとりはい
入
るために、しんもつ
進物
やかね
金
をお
惜
しげもなくあたえる。
Many businessmen, in order to curry favor with government officials, will shower them with gifts and money.
ちゅうこく
忠告
をあた
与
えることはでき
出来
るが、こうどう
行動
をお
起
こさせるれいかん
霊感
をふ
吹
きこ
込
むことはでき
出来
ない。
We may give advice, but we do not inspire conduct.
すべての
げいじゅつ
芸術
さくひん
作品
のなか
中
でさいこう
最高
のさくひん
作品
のなか
中
にはあらゆること
事
がじつげん
実現
されており、わたし
私
はなに
何
もあた
与
えること
事
ができず、わたし
私
のお
落
ちつかないこころ
心
は、ただじゅどうてき
受動的
にみ
見
つめること
事
にあ
飽
きてしま
仕舞
うのだった。
In the greatest of all works of art everything had been realized, I could give nothing, and my restless mind tired of passive contemplation.
あた
与
えるべきなに
何
ものもも
持
たないこころ
心
はかん
感
じと
取
るべきものをほとん
殆
どみいだ
見出
さない。
Minds that have nothing to confer find little to perceive.
かのじょ
彼女
はなにごと
何事
にもあまりかんしん
関心
がないようないんしょう
印象
をあた
与
える。
She gives the impression of not caring much about anything.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.