部
Components
126 examples found
containing 'つね'
(results also include variant forms and possible homonyms)
わたし
私
にもう
浮
きしず
沈
みがありましたが、つね
常
にどうにかお
落
ちつ
着
きをと
取
りもど
戻
すようにしてきました。
I've had my ups and downs, but I've always managed to pull myself together.
さいきん
最近
のけんきゅう
研究
がしょうめい
証明
していることは、エメットりろん
理論
をてきよう
適用
することがつね
常
にけっかん
欠陥
なしとはいえないということである。
Recent investigations have demonstrated that the application of Emmet's theory is not always without defects.
70
さい
才
のろうじん
老人
は20さい
才
のつま
妻
をつねにいえ
家
においてはな
離
さなかった。そのろうじん
老人
はそこいじ
底意地
がわる
悪
かった。
The seventy year old man kept his twenty year old wife at home all the time; he had a dog in the manger attitude.
つね
常
にと
取
りこわ
壊
されるきけん
危険
にさらされているのは、それほどじゅうよう
重要
かどうかけってい
決定
しがたいばあい
場合
である。つまり、じっさい
実際
、げいじゅつてき
芸術的
かち
価値
やれきしてき
歴史的
かち
価値
はないかもしれないが、しんじょうてき
心情的
にひとびと
人々
があいちゃく
愛着
をも
持
ち、あい
愛
するようになったどうどう
堂々
としたむかし
昔
のたてもの
建物
のばあい
場合
である。
It is the border-line cases that are always in danger: the dignified buildings of the past which may possess no real artistic or historic value, but which people have become sentimentally attached to and have grown to love.
がくもん
学問
はきょうみ
興味
をも
持
たせるもの
物
であろうとなかろうと、つね
常
にせいかく
正確
でなければならない。
Scholarship must always be exact whether it is interesting or not.
すずりいし
硯石
とはぜんぽう
前方
わきかたはいでん
脇片拝殿
のやね
屋根
のうえ
上
にみ
見
えるいし
石
のことでこのいし
石
のおうめん
凹面
はつね
常
にみず
水
をたた
湛
えているところからそのな
名
がき
来
ている。
“The Inkstone” refers to the stone visible above the roof of the side shrine that you see in front (of you). The name comes from the fact that a concavity in the rock is always filled with water.
ちかく
知覚
は、だい
大
ぶぶん
部分
、がいねん
概念
のモデルにもと
基
づいているのである。だが、そのモデルはつね
常
にふじゅうぶん
不十分
であり、おお
多
くのばあい
場合
、ふかんぜん
不完全
であり、とき
時
にはひどくまちが
間違
っているばあい
場合
もある。
Perception is based, to a very large extent, on conceptual models - which are always inadequate, often incomplete and sometimes profoundly wrong.
わたし
私
は、つね
常
にきんべん
勤勉
とじんせい
人生
におけるせいこう
成功
とをどういつし
同一視
してきた。
I have always identified hard work with success in life.
この
しごと
仕事
のおもしろ
面白
みは、つね
常
にぎじゅつ
技術
がしんか
進化
しているので、しげき
刺激
をう
受
けつづ
続
けられることですね。
The fun thing about this job is that the technology is continually advancing so it continues to be stimulating.
くうき
空気
のばあい
場合
、たいきちゅう
大気中
にはつね
常
にあるていど
程度
のしっけ
湿気
があるが、そのりょう
量
がおおはば
大幅
にふ
増
えるとひかり
光
のなみ
波
にえいきょう
影響
してくる。
As for the air, there is always some moisture in the atmosphere, but when the amount increases a great deal, it affects the light waves.
つね
常
にせんそう
戦争
のようい
用意
ができ
出来
ていることはせんそう
戦争
をさ
避
けるもっと
最
もかくじつ
確実
なみち
道
であるとメントールはい
言
っている。
To be always ready for war, said Mentor, is the surest way to avoid it.
ビルは
つね
常
にしず
静
かで、かてい
家庭
をだいじ
大事
にするおとこ
男
だったが、あたら
新
しいちい
地位
についてすうかげつご
数ヶ月後
にはせいかく
性格
がか
変
わってしまった。
Bill had always been a quiet, home-loving man, but after a few months in the job, his personality changed.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.
