部
Components
201 examples found
containing '化学'
(results also include variant forms and possible homonyms)
「
はいせき
排斥
とじゅよう
受容
のこうどう
行動
かがく
科学
」
title (book, album etc.)
The Behavioral Science of Rejection and Acceptance
かがく
科学
がしんぽ
進歩
すると、ふる
古
いしゅうかん
習慣
はあたら
新
しいものにと
取
ってか
代
わられる。
As science makes progress, old ways give place to new.
げんだい
現代
かがく
科学
はおお
多
くのふかのう
不可能
をかのう
可能
にか
変
えた。
Modern science has turned many impossibilities into possibilities.
「
にほんじん
日本人
はなぜくさ
臭
いとい
言
われるのかたいしゅう
体臭
とこうしゅう
口臭
のかがく
科学
」
title (book, album etc.)
Why Are Japanese People Said to Stink? The Science of Body Odor and Bad Breath
かがくしゃ
科学者
は、かがく
科学
ジャーナリズムのたちば
立場
をもっとりかい
理解
すべきである。
Scientists should better understand the role of science journalism.
かがく
科学
ぎじゅつ
技術
はにんげん
人間
としぜん
自然
のたいりつ
対立
かんけい
関係
をやわ
和
らげることができなかった。
Technology has failed to ease the conflict between man and nature.
じんるい
人類
はかがく
科学
とぎじゅつ
技術
でしぜん
自然
をせいふく
征服
したいとねが
願
っている。
Man hopes to master nature with science and technology.
ゆかわ
湯川
はかせ
博士
はかがく
科学
けんきゅう
研究
にじゅうよう
重要
なやくわり
役割
をは
果
たした。
Dr. Yukawa played an important part in the scientific study.
かがく
科学
ジャーナリズムは、ほうどう
報道
ないよう
内容
のけってい
決定
にあたってしゅたいてき
主体的
であるべきだ。
Science journalism should take an active role in deciding what to report.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.