部
Components
167 examples found
containing '持'
きょうし
教師
はせいと
生徒
たち
達
がゆうき
勇気
をも
持
つべきだとしばしばりきせつ
力説
する。
The teacher often emphasizes that students should have courage.
べんり
便利
だとおも
思
うが、いつもでんわ
電話
をき
気
にするせいかつ
生活
はいや
嫌
なので、いま
今
はも
持
つつもりはない。
I think it's convenient, but I don't like living with the constantly worrying about the phone, so I don't plan to have one now.
ただ
正
しいとおも
思
うことをはっきりとい
言
うだけのゆうき
勇気
をも
持
つべきである。
You ought to have the courage to speak out what you believe to be right.
そこの
じゅうみんたち
住民達
はたにん
他人
のこと
事
にやたらときょうみ
興味
をも
持
つひと
人
たちだった。
The residents were curious about other people's business.
たいき
大気
はせいぶつ
生物
がはんのう
反応
するかんきょう
環境
のしゅよう
主要
なぶぶん
部分
をこうせい
構成
しており、おお
大
きいなてんねん
天然
しげん
資源
のも
持
つとくちょう
特徴
をこうど
高度
にそな
備
えている。
The atmosphere forms a major part of the environment to which life responds.
みなさんはある
たね
種
のとっけん
特権
をも
持
つゆえにそうおう
相応
のせきにん
責任
もあります。
You have certain privileges and therefore corresponding responsibilities.
もう
きみ
君
はこうこうせい
高校生
なのだからじぶん
自分
のすることにせきにん
責任
をも
持
つべきである。
Now that you are a high school student, you are responsible for what you do.
アメリカ
じん
人
のちちおや
父親
とフランスじん
人
のははおや
母親
をも
持
つので、かのじょ
彼女
はに
2
カこくご
国語
をはな
話
せる。
With an American father and a French mother, she is bilingual.
ある
ひと
人
がなに
何
にきょうみ
興味
をも
持
つかということは、そのひと
人
がほんとう
本当
にどんなにんげん
人間
であるかをし
知
るかくじつ
確実
なて
手
がかりになるともい
言
えよう。
It is not too much to say that a man's interests are a sure guide to the real man.
だが、
じょじょ
徐々
にせいかつ
生活
すいじゅん
水準
がたか
高
まるようになるにつれて、ますますたいせい
大勢
のひと
人
がわ
我
がや
家
によくしつ
浴室
をも
持
つようになった。
However, as living standards gradually came to rise, more and more people began to have their own bathrooms at home.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.