部
Components
1649 examples found
containing '考'
きた
北
アメリカでは、ビジネスは「おきゃくさま
客様
はいつもただ
正
しい」というかんが
考
えのもとにな
成
りた
立
っている。
In North America, business operates on "the customer is always right" principle.
この
さんこうしょ
参考書
をつか
使
えば、じゅっちゅうはっく
十中八九
にゅうし
入試
にごうかく
合格
するだろう。
In all likelihood, you will pass the entrance exam if you use this textbook.
このことを
はいけい
背景
ちしき
知識
として、ここでしんかろん
進化論
せいぶつがく
生物学
のげんじょう
現状
についてのこうさつ
考察
にうつ
移
ろう。
With this as background I turn now to an account of the present state of evolutionary biology.
げんじつ
現実
にもどって、しごと
仕事
のことをかんが
考
えるのでなければじぎょう
事業
はながつづ
長続
きしない。
A person won't remain long in business if he does not come down to earth and think business.
すべ
全
てをかんが
考
えるときみ
君
はこきょう
故郷
へかえ
帰
ってりょうしん
両親
のおせわ
世話
をするべきだ。
All things considered, I think you should go back home and take care of your parents.
わたし
私
たちのけいかく
計画
では、てんき
天気
をこうりょ
考慮
にい
入
れることをおこた
怠
ってしまった。
In our plans, we failed to take the weather into account.
しゅう
州
きょういく
教育
いいんかい
委員会
はあるがっこう
学校
をへいこう
閉校
したいとおも
思
っていますが、そのかんが
考
えにどうい
同意
しないひとびと
人々
もいます。
The Council Education Committee wants to close a school, but some people don't agree with the idea.
このミーティングの
もくてき
目的
は、いちがつ
1月
のしょうひん
商品
きかく
企画
かいぎ
会議
にさきだ
先立
ち、しん
新
せいひん
製品
のプランをかんが
考
えることです。
The purpose of the meeting is to make a plan for a new product prior to the Product Development Meeting in January.
じぶん
自分
のことをかんが
考
えるまえ
前
にひと
人
のことをかんが
考
えるのはまさにかのじょ
彼女
らしい。
It is just like her to think of others before thinking of herself.
こういう
かんが
考
えかた
方
ってむかし
昔
のひと
人
のかんが
考
えだとおも
思
う。いま
今
のせだい
世代
のひと
人
はこうはおも
思
わないとおも
思
うけど。
That's the mind-set of a previous time. The current generation doesn't think that way.
ゆた
豊
かなくに
国
はまず
貧
しいくに
国
のことをあまりかんが
考
えていない。
It seems that the rich part of humanity doesn't care much for the problems of the poor part.
べんごじん
弁護人
はさいばんかん
裁判官
にひこくじん
被告人
たちのねんれい
年齢
をこうりょ
考慮
するようにもと
求
めた。
The lawyer asked the judge to make allowance for the age of the accused.
いろいろ
かんが
考
えてみるとわたし
私
のしゅかん
主観
ですが、プレゼントはどれだけきも
気持
ちがこめられているかでかち
価値
がかわってくるのだとおも
思
います。
All things considered, and it's just my opinion but, I think that the value of a present changes depending on how much thought is put into it.
げんご
言語
というのはしこう
思考
をひょうげん
表現
するしゅだん
手段
であるとどうじ
同時
にげんご
言語
をもち
用
いてしこう
思考
するというそくめん
側面
がある。
Language has, at the same time as being method of expressing one's thoughts, the side of being something used to think with.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.