部
Components
172 examples found
containing '増'
かふんしょう
花粉症
はだれ
誰
もがみと
認
めるぞうか
増加
しているびょうき
病気
ですが、どのていど
程度
のかんじゃ
患者
がいるのかはっきりとしたデータはあまりありません。
It is widely accepted that hay fever is a condition that is on the rise, however there is little clear data which demonstrates the number of people suffering with the condition.
せんしんこく
先進国
ではむしば
虫歯
がげきげん
激減
し、じぶん
自分
のは
歯
でいっしょう
一生
た
食
べられるひと
人
がふ
増
えています。
Cavities have become rarer in the developed countries and more people will be able to eat with their own teeth throughout their life.
すく
少
なくともスギかふんしょう
花粉症
はアレルギーせい
性
びえん
鼻炎
ぜんたい
全体
ととも
共
にぞうか
増加
していることはめいはく
明白
であり、ちゅうい
注意
がひつよう
必要
です。
At the very least, Japanese cedar pollen allergy and all types of allergic rhinitis are clearly on the rise and require attention.
けっこん
結婚
しているひとびと
人々
のあいだ
間
では、りこん
離婚
やりべつ
離別
がふ
増
え、そのけっか
結果
、かたおや
片親
のかてい
家庭
がますますおお
多
くなっている。
Among married couples, there has been an increase in divorce and separation with the result that there are many more one-parent families.
にほん
日本
ではしんぞうびょう
心臓病
をわずら
患
うひと
人
がおお
多
いようですが、リビアでもしんきんこうそく
心筋梗塞
になるひと
人
がさいきん
最近
とてもふ
増
えています。
Many people suffer from heart disease in Japan, but in Libya those having heart attacks have also increased a lot recently.
こうがい
郊外
はまち
街
よりのどかです
住
みたいとおも
思
ったけど、このご
5
ねん
年
にわたっていえ
家
もおみせ
店
もふ
増
えてこうがい
郊外
にす
住
んだとしてもまち
街
とそんなにか
変
わらないき
気
がしてきた。
I thought I'd like to live in suburbs because it's quieter than the city, but over the past 5 years there are more houses and shops and I feel like even if I were to live in the suburbs, it wouldn't be that different from the city.
じょうきゅうしゃ
上級者
がえいごりょく
英語力
(とく
特
にどっかいりょく
読解力
)をつけたければ、ごい
語彙
をふ
増
やすのがおうどう
王道
ですね。
If the more advanced want to improve English ability (especially reading comprehension) increasing vocabulary is the way to go.
こうざい
鋼材
ふそく
不足
にもかか
関
わらず、こうぎょう
工業
せいさんだか
生産高
は5%だけぞうか
増加
した。
Despite a shortage of steel, industrial output has increased by five percent.
ジュリーはやたらと
た
食
べるので、まいつき
毎月
20ポンドずつたいじゅう
体重
がふ
増
えている。
Julie gains 20 pounds every month from her eating binge.
この
きじ
記事
にはごい
語彙
をほんき
本気
でふ
増
やしたいとおも
思
うひとびと
人々
にやくだ
役立
つじょうほう
情報
がふく
含
まれています。
This article contains tips for those who are eager to increase their vocabulary.
さいきん
最近
、ぎんこう
銀行
のか
貸
ししぶ
渋
りでとうさん
倒産
するかいしゃ
会社
がふ
増
えている。
A lot of companies are going under lately because banks are so tight with their money.
ただ、
まいにち
毎日
だとさすがにあ
飽
きるだろう。もっとりょうり
料理
のバリエーションをふ
増
やさないと。
It's just if we have it every day we're bound to get fed up with it. I must increase the variety of my cooking.
あたら
新
しいオフィス・ビルがまちなか
町中
にきゅう
急
にふ
増
えてきたようだ。
New office buildings seem to be sprouting up all over the city.
「そうそう。せめて2
かい
階
にもふ
増
やしてほ
欲
しい・・・ってなんでおまえ
前
がここにいる!?」「なんでって、そんなんき
決
まってるやんか。いっしょ
一緒
につ
連
れションするためや」
"That's right. At the least I wish they'd add one to the first floor as well ... Wait a mo! Why are you here!?" "'Why' is obvious isn't it? It's so we can go to the toilet together."
かんりゅう
韓流
ドラマブームにびんじょう
便乗
して、かんこく
韓国
のせいひん
製品
をう
売
るぎょうしゃ
業者
がふ
増
えた。
Taking advantage of the popular boom in Korean drama, workers selling Korean goods have increased.
この
しつぎょうしゃ
失業者
のぞうか
増加
はふけいき
不景気
のとうぜん
当然
なけっか
結果
である。
This increase in the number of unemployed people is a result of the bad economy.
このお
にわ
庭
のほう
方
にね。えんだい
縁台
をだ
出
してきゃくせき
客席
をふ
増
やしたいんです。こんなかん
感
じに。
In the garden, you know. I'd like to put out benches and increase the customer seating. Like this ...
ちゅうがく
中学
・こうこう
高校
ではいんしつ
陰湿
ないじめがふ
増
えるけいこう
傾向
にあるという。
In junior high and high schools, they say insidious forms of bullying are on the rise.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.