部
Components
171 examples found
containing '増'
とうきょうと
東京都
とかながわけん
神奈川県
、さいたまけん
埼玉県
、ちばけん
千葉県
、あいちけん
愛知県
、おきなわけん
沖縄県
ではじんこう
人口
がふ
増
えました。
The populations of Tokyo, Kanagawa, Saitama, Chiba, Aichi and Okinawa increased.
かいがい
海外
へで
出
かけるにほんじん
日本人
がねんねん
年々
ふ
増
えている。
The number of Japanese going overseas has been increasing year by year.
なに
何
せだい
世代
もす
過
ぎて、そしてイギリスにひと
人
がふ
増
えてくると、ひとびと
人々
はしょくりょう
食糧
のきょうきゅう
供給
がおお
大
きなもんだい
問題
であることがわかった。
As the centuries went by and England became more crowded, the people found their food supply a great problem.
さいきん
最近
、ぎんこう
銀行
のか
貸
ししぶ
渋
りでとうさん
倒産
するかいしゃ
会社
がふ
増
えている。
A lot of companies are going under lately because banks are so tight with their money.
じょせい
女性
はしょくば
職場
やちいき
地域
しゃかい
社会
でますますじゅうよう
重要
なせきにん
責任
をにな
担
うようになっているので、いくじ
育児
としごと
仕事
のりょうほう
両方
からストレスをかん
感
じているひと
人
のかず
数
がふ
増
えているといわれている。
Since women are taking on more responsibilities at work and in the community, it is said that the number of women with stress from both child-rearing and work is increasing.
もしメアリーが
およ
泳
ぎかた
方
をし
知
っていたら、うみべ
海辺
にい
行
くかいすう
回数
がふ
増
えるだろう。
If Mary knew how to swim, she would go to the beach more often.
「そうそう。せめて2
かい
階
にもふ
増
やしてほ
欲
しい・・・ってなんでおまえ
前
がここにいる!?」「なんでって、そんなんき
決
まってるやんか。いっしょ
一緒
につ
連
れションするためや」
"That's right. At the least I wish they'd add one to the first floor as well ... Wait a mo! Why are you here!?" "'Why' is obvious isn't it? It's so we can go to the toilet together."
ねんまつ
年末
でよやく
予約
がふ
増
えるとあって、やることがおお
多
い。
Because bookings increase with it being the end of year, I have lots to do.
かんりゅう
韓流
ドラマブームにびんじょう
便乗
して、かんこく
韓国
のせいひん
製品
をう
売
るぎょうしゃ
業者
がふ
増
えた。
Taking advantage of the popular boom in Korean drama, workers selling Korean goods have increased.
このお
にわ
庭
のほう
方
にね。えんだい
縁台
をだ
出
してきゃくせき
客席
をふ
増
やしたいんです。こんなかん
感
じに。
In the garden, you know. I'd like to put out benches and increase the customer seating. Like this ...
たと
例
えば、けっこん
結婚
しないでどうせい
同棲
してこども
子供
をもうけるひと
人
がふ
増
えている。
For example, more people are choosing to live together and have children without getting married.
にほん
日本
ではしんぞうびょう
心臓病
をわずら
患
うひと
人
がおお
多
いようですが、リビアでもしんきんこうそく
心筋梗塞
になるひと
人
がさいきん
最近
とてもふ
増
えています。
Many people suffer from heart disease in Japan, but in Libya those having heart attacks have also increased a lot recently.
じょうきゅうしゃ
上級者
がえいごりょく
英語力
(とく
特
にどっかいりょく
読解力
)をつけたければ、ごい
語彙
をふ
増
やすのがおうどう
王道
ですね。
If the more advanced want to improve English ability (especially reading comprehension) increasing vocabulary is the way to go.
ただ、
まいにち
毎日
だとさすがにあ
飽
きるだろう。もっとりょうり
料理
のバリエーションをふ
増
やさないと。
It's just if we have it every day we're bound to get fed up with it. I must increase the variety of my cooking.
ばっぽんてき
抜本的
なごうりか
合理化
のおかげで、わがしゃ
社
のりえき
利益
は3ばい
倍
にふ
増
えた。
Thanks to a fundamental restructuring, our surplus has swelled three-fold.
ちじん
知人
がふ
増
えればふ
増
えるほど、それだけあ
会
うじかん
時間
がすく
少
なくなる。
The more people you know, the less time you have to see them.
あたら
新
しいオフィス・ビルがまちなか
町中
にきゅう
急
にふ
増
えてきたようだ。
New office buildings seem to be sprouting up all over the city.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.