部
Components
181 examples found
containing '極'
このような
しょうがい
障害
がかんぜん
完全
にと
取
りのぞ
除
かれるまで、きわ
極
めてささいな、ちょうはつ
発
でさえあらそ
争
いがお
起
こるかのうせい
可能性
がいつもある。
Until such difficulties are ironed out completely, there is always a chance of fighting breaking out at the slightest provocation.
きょくたん
極端
にい
言
うと、かれ
彼
は、じこ
自己
のテーゼにかんぜん
完全
にじしん
自信
をも
持
っているものがはっき
発揮
できるきょしんたんかい
虚心坦懐
さでか
書
いてはいないのである。
He does not, in short, write with the candor of a man who is completely confident of his thesis.
かつて、この
くに
国
では、ちいき
地域
ぜんたい
全体
がたにん
他人
のこども
子供
にちゅうい
注意
をあた
与
えたものだが、いま
今
は、そのようなおとな
大人
のすがた
姿
をめ
目
にすることはきわ
極
めてすく
少
ない。
The restraining role that the community once played is losing its force as adults become reluctant to reprimand other people's unruly children.
ろうそくの
りょうたん
両端
をも
燃
やすことは、きわ
極
めてかんたん
簡単
にろうそくをと
溶
かすことになる - びじょ
美女
をりょう
両
わき
脇
にかか
抱
えこ
込
んだプレイボーイのように。
Burning the candle at both ends reduces the candle to wax in a hurry - just like a playboy having a pretty girl on each arm.
しめ
示
されているあくとく
悪徳
はひだり
左
からみぎ
右
に、さば
裁
くこころ
心
、そうおん
騒音
、よ
世
のなか
中
にあるき
気
をち
散
らすようそ
要素
、きょくたん
極端
なもの(バランスのないもの)、ぶっしつしゅぎ
物質主義
、そしてこうまん
高慢
です。
Shown from left to right, the vices illustrated are a judging heart, noise and distractions of the world, extremes (no balance), materialism, and pride.
バドミントン
ぶ
部
はまともなぶいん
部員
がきょくたん
極端
にすく
少
ないため、ほとんどはいぶ
廃部
ないしきゅうぶ
休部
じょうたい
状態
だった。
There were so few proper members in the badminton club that it was half-way between dead and 'on break'.
み
実
のところ、いかなるスピードでいどう
移動
するにせよ、ほっきょくぐま
北極熊
はた
他
のおおかたのほにゅう
哺乳
どうぶつ
動物
の2ばい
倍
のエネルギーをしょうひ
消費
する。
In fact, to move at any speed the polar bear uses twice as much energy as do most other mammals.
せんしん
先進
しょこく
諸国
ではしゅっしょうりつ
出生率
のじょうしょう
上昇
がはか
図
られるいっぽう
一方
で、はってん
発展
とじょうこく
途上国
ではしゅっしょうりつ
出生率
のよくせい
抑制
がさけ
叫
ばれる。これはせんしんこくがわ
先進国側
のエゴととらえられ、はってん
発展
とじょうこくがわ
途上国側
とのごうい
合意
けいせい
形成
はきわ
極
めてむずか
難
しいことになろう。
While the birth rate is intended to be decreased in developing countries, that of developed nations is selfishly planned to be increased, resulting in the difficulty of getting mutual consent.
さまざまな
かんなんしんく
艱難辛苦
をの
乗
りこ
越
え、かれ
彼
はなんきょくたいりく
南極大陸
たんどく
単独
おうだん
横断
をな
成
しと
遂
げた。
He overcame all sorts of hardship and setbacks to succeed in a solo crossing of Antarctica.
けいさつ
警察
がいりょう
医療
じこ
事故
のりっけん
立件
にしょうきょくてき
消極的
だ。
The police are reluctant to pursue criminal charges in medical cases.
さんかい
産科医
にくわ
加
え、じょさんし
助産師
もふそく
不足
とわ
我
がくに
国
のさんか
産科
いりょう
医療
がきわ
極
めてしんこく
深刻
なじょうきょう
状況
にあることがあらた
改
めてう
浮
きぼ
彫
りになった。
With a shortage of midwives added to that of obstetricians it has become clear all over again that our country's obstetric care is in an extremely grave situation.
おとな
大人
のしはい
支配
にたい
対
し、かれ
彼
らはこのようなしょうきょくてき
消極的
なはんこう
反抗
のしかた
仕方
をするのである。
They take this negative way of protesting against adult domination.
へんしゅうしゃ
編集者
はささいなじじつ
事実
をどくしゃ
読者
にていきょう
提供
するのにきょくたん
極端
にはし
走
ることがよくある。
Editors often go to extremes in providing their readers with unimportant facts.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.
