部
Components
173 examples found
containing '通る'
(results also include variant forms and possible homonyms)
この
きぎ
木々
がわれわれ
我々
のあたら
新
しいいえ
家
を、そと
外
をとお
通
るひと
人
からみ
見
えないように、さえぎってくれるだろう。
These trees will screen our new house from public view.
ひかり
光
のなみ
波
はくうかん
空間
やさまざま
様々
なしゅるい
種類
のぶっしつ
物質
のなか
中
をとお
通
ってすす
進
む。
Light waves travel through space and various kinds of materials.
18
さい
歳
だとごまかしてもとお
通
るのならかれ
彼
はぐんたい
軍隊
にはい
入
りたいのだが。
If he could pass for eighteen years old, he'd join the army.
と
富
んでいるものがかみ
神
のくに
国
にはい
入
るよりは、らくだがはり
針
のあな
穴
をとお
通
るほう
方
がもっとやさ
易
しい。
It is easier for a camel to pass through the eye of a needle than for a rich man to enter the kingdom of God.
そしてこの
ほうりつあん
法律案
がとお
通
らなかったばあい
場合
において、おまえはどういうせきにん
責任
をとるのだ。
And how will you take responsibility in the case that this bill doesn't pass?
どちらの
どうろ
道路
をとお
通
るにしても、くるま
車
やトラックでこんざつ
混雑
するでしょう。
Whichever highway you decide on, it will be crowded with cars and trucks.
へりくつ
屁理屈
ばかりなら
並
べて、おまえ
前
のい
言
ってることぜんぜん
全然
すじ
筋
がとお
通
ってないよ。
All you do is string together a bunch of farfetched ideas. I can't understand a word of it.
ただ、
つうきん
通勤
のさい
際
、えき
駅
までのちかみち
近道
だったせま
狭
いろじ
路地
をとお
通
るのがさすがにきがか
気掛
りで、し
知
らずにコースをへんこう
変更
していたり、お
起
きぬ
抜
けや、そと
外
からもど
戻
ったとき
時
など、まずまど
窓
のそと
外
をうかがってみる、といったしゅうかん
習慣
のへんか
変化
はまだぬぐ
拭
いきれなかった。
However, during his commute he was still wary of a narrow alley that he used as a shortcut to get to the station, and so without realizing it he had changed his route, and whenever he woke up or returned home, the first thing he would do is look out the window. These tiny changes in his routine still persisted.
おとこ
男
はトムをみ
見
てから、がくやぐち
楽屋口
をとお
通
って、くら
暗
いロンドンのがいろ
街路
へとき
消
えていった。
The man looked at Tom, then vanished through the stage door out into the dark London street.
まつばづえ
松葉杖
ってけっこうムズいな・・・。「すみません、ストレッチャーとお
通
ります!」
Crutches are pretty tricky ... "Excuse me, stretcher coming through!"
こうたいし
皇太子
ふさい
夫妻
はかんげい
歓迎
のぐんしゅう
群集
のなか
中
をとお
通
っていかれた。
The prince and princess made their way through the cheering crowd.
てつどう
鉄道
ろせん
路線
がつがるかいきょう
津軽海峡
のした
下
をとお
通
ってほっかいどう
北海道
までえんちょう
延長
された。
The rail-line was carried under the Tsugaru Strait to Hokkaido.
じかん
時間
にしば
縛
られたしゃかい
社会
では、とき
時
はせん
線
のように、つまりかこ
過去
からげんざい
現在
をとお
通
ってみらい
未来
にむ
向
かっての
延
びるいっぽん
1本
のちょくせん
直線
とみ
見
られている。
In a time-bound society time is seen as linear- in other words as a straight line extending from the past, through the present, to the future.
それからその
ろせん
路線
のとお
通
るさいりょう
最良
のみちすじ
道筋
をき
決
めるひつよう
必要
がある。それはなに
何
よりもそのろせん
路線
がとお
通
るちけい
地形
によってき
決
まる。
It then became necessary to settle the best route for the line to follow; and that was determined, in the first place, by the shape of the land it had to cross.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.