部
Components
172 examples found
containing '限る'
(results also include variant forms and possible homonyms)
かたり
語
のふる
古
いいみ
意味
がげんざい
現在
のきほんてき
基本的
ないみ
意味
であるとはかぎ
限
らない。
An earlier sense of a word need not be its present basic sense.
われわれは
も
持
っているかぎ
限
られたてんねん
天然
しげん
資源
をできるだけりよう
利用
するべきだ。
We should make the best of the limited natural resources we have.
かんじゃ
患者
のそう
層
をとくてい
特定
してかいはつ
開発
をい
行
ったとしても、かぎ
限
られたマーケットであるがためにこう
高
コストかがお
起
こり、たいしょう
対象
へのふきゅう
普及
はこんなん
困難
である。
Even if we identify a group of patients and proceed with development, the limited market leads to high costs, making it difficult to reach the target audience.
マネがこの
え
絵
をえが
描
くまで、じょせい
女性
のらぞう
裸像
はめがみ
女神
にかぎ
限
られていました。
Until Manet painted this picture, his female nudes were limited to goddesses.
こうへい
公平
にひょう
評
すれば、かれ
彼
はかぎ
限
られたぶか
部下
としょくりょう
食糧
でさいぜん
最善
をつ
尽
くした。
To do him justice, he did his best with his limited men and supplies.
にほんじん
日本人
とちゅうごくじん
中国人
をみわ
見分
けるのはいつもやさしいとはかぎ
限
らない。
It is not always easy to distinguish the Japanese from the Chinese.
ちか
近
ごろでは、けっこん
結婚
のどうき
動機
はかなら
必
ずしもじゅんすい
純粋
とはかぎ
限
らない。たと
例
えばジェニファーをみ
見
てごらんよ。
These days, the motive for marriage is not necessarily pure. Take Jennifer for example.
TOEICの
がくしゅう
学習
にかぎ
限
らず、えいご
英語
をまな
学
ぶのであればえいわ
英和
じてん
辞典
はひっけい
必携
のしょ
書
のひと
一
つでしょう。
An English-Japanese dictionary is surely a must have book, not just for those taking TOEIC, but for all studying English.
きょういく
教育
はわか
若
いじだい
時代
にかぎ
限
られてはならず、われわれのぜん
全
しょうがい
生涯
をつう
通
じてけいぞく
継続
しておこな
行
われるものでなければならない。
Education must not be limited to our youth, but it must be a continuing process through our entire lives.
その
かぎ
限
られたせいのう
性能
のためにわたし
私
はコンピューターにげんめつ
幻滅
をかん
感
じている。
I feel disenchanted by the limited capacity of the computer.
う
売
りて
手
しじょう
市場
とはそうたいてき
相対的
にもの
物
がすく
少
なくか
買
いて
手
はせんたく
選択
はんい
範囲
がかぎ
限
られ、かつかかく
価格
がたか
高
いしじょう
市場
ということである。
A seller's market is a market in which goods are relatively scarce, buyers have a limited range of choice, and prices are high.
このことは、
にんげん
人間
きょうつう
共通
のしゅくめい
宿命
とさえいえるそいん
素因
であって、なにも、ドイツじん
人
にかぎ
限
ったことではない。
This is a basic factor that can even be said to be the common lot of man, it certainly doesn't apply only to Germans.
ここ
すうねん
数年
、コンピューターはしごと
仕事
にかぎ
限
らずひろ
広
くりよう
利用
されるようになりました。
Recently, the increasing diversity of computer use has extended far beyond the realms of the office.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.
