部
Components
316 examples found
containing 'さき'
(results also include variant forms and possible homonyms)
ほっかいどう
北海道
にい
行
ったら、やっぱりうみ
海
のこう
幸
をた
食
べないとおこな
行
ったいみ
意味
がないでしょう。
A trip to Hokkaido is not a trip to Hokkaido unless you try the seafood.
お
お
降
りのさい
際
は、さき
先
にせいりけん
整理券
をとうにゅうこう
投入口
にい
入
れてください。
When getting off, please put the numbered ticket into the slot first.
らいめい
雷鳴
がき
聞
こえるよりもさき
先
にいなびかり
稲光
がみ
見
えるのは、ひかり
光
がおと
音
よりもはや
速
いからである。
We see lightning before we hear thunder because light travels faster than sound.
(
かいさつ
改札
で)みなみ
南
「やました
山下
さん、き
来
ませんね。けいたい
携帯
にでんわ
電話
をしてもで
出
ないし、どうしますか。」 / なかがわ
中川
「これいじょう
以上
ま
待
つとわたし
私
たちもま
間
にあ
合
わないから、さき
先
にい
行
ってしまいましょうか。」 / みなみ
南
「そうですね。い
行
きますか。」
line from poem, haiku, dialogue etc.
(At the ticket gate) Minami: "Mr. Yamashita isn’t coming. He’s not answering his phone. What should we do?" Nakagawa: "If we wait any longer, we won’t make it either. Should we go ahead and leave?" Minami: "Yes, let’s go."
また、
さき
先
ほどふ
触
れたように、じゅうでん
充電
しながらスマートフォンをつか
使
うこともさ
避
けましょう。
And as I mentioned before, try to avoid using your smartphone while it's recharging.
かいよう
海洋
けんきゅう
研究
のれきし
歴史
のさきが
先駆
けとなったのは、たんけん
探検
のためのこうかい
航海
だった。
Voyages of exploration were the earliest in the history of studying the ocean.
きょうし
教師
がさきど
先取
りしてしまうことで、せいと
生徒
がじぶんじしん
自分自身
でかんが
考
え、かいけつ
解決
しようとするめ
芽
をつみとってしまうばあい
場合
がある。
When teachers preempt students, they may suppress their attempts to think and solve problems on their own.
ぶんか
文化
のひ
日
にさきだ
先立
ち、せいふ
政府
はかがく
科学
・げいじゅつ
芸術
のはばひろ
幅広
いぶんや
分野
からぶんか
文化
のはってん
発展
にこうけん
貢献
したひと
人
をえら
選
び、ぶんかこうろうしゃ
文化功労者
をけってい
決定
します。
Prior to Culture Day the government decides on Persons of Cultural Merit, selecting people from a range of fields such as science and the arts who have contributed to the development of culture.
しあい
試合
にさきだちよよぎ
代々木
きょうぎじょう
競技場
でかいかいしき
開会式
がおこな
行
われた。
Before the match, an opening ceremony was held in the Yoyogi stadium.
はな
話
しあ
合
いのもとにするために、ミーティングにさきだ
先立
ち、みなさま
皆様
からいただいたていあん
提案
をとりまとめてみました。
I have tried to compile the ideas that you proposed prior to the meeting, so that we can use them as the base for the discussion.
このミーティングの
もくてき
目的
は、いちがつ
1月
のしょうひん
商品
きかく
企画
かいぎ
会議
にさきだ
先立
ち、しん
新
せいひん
製品
のプランをかんが
考
えることです。
The purpose of the meeting is to make a plan for a new product prior to the Product Development Meeting in January.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.