部
Components
292 examples found
containing '寄'
たと
例
えば、「も
持
ちよ
寄
りパーティー」にすれば、りょうり
料理
のふたんがへり、いろいろなひと
人
のりょうり
料理
もたの
楽
しめます。
For example, if you have a "potluck party," the burden of cooking decreases, and you can enjoy others’ cooking.
わたし
私
たちがくせい
学生
も、じしん
地震
のぎせい
犠牲
になったひと
人
たちのふくし
福祉
のためにきふ
寄付
をしよう。わずかなおかね
金
でもおお
大
いにやく
役
にた
立
とう。
Let us students contribute to the welfare of the victims of the earthquake; even pin-money will go a long way.
こう
かんが
考
えると、とうじ
当時
、しぜんかい
自然界
のなか
中
でつよ
強
いそんざい
存在
となりつつあったにんげん
人間
によ
寄
りそ
添
うことは、いぬ
犬
にとってとく
得
なことがおお
多
かった。
When taking this into consideration, at the time, staying close to humans, who were starting to dominate the natural world, had many advantages for dogs.
わか
若
いおとこ
男
のくるま
車
がフェンスにせっ
接
していたので、ベイカーさんはじょし
女子
がくせい
学生
がすわっている、べつ
別
のサイドにくるま
車
をよ
寄
せた。
As the young man's car was close to the fence, Miss Baker had to drive up beside it on the other side, where the girl was sitting.
め
目
がみ
見
えないかんごふ
看護婦
はとしよ
年寄
りのせわ
世話
をすることにいっしん
一身
をささ
捧
げた。
The blind nurse devoted herself to caring for the elderly.
さいきん
最近
のけんきゅう
研究
では、にんげん
人間
がいぬ
犬
をひつよう
必要
としたのではなく、いぬ
犬
のほう
方
からにんげん
人間
をもと
求
めてよ
寄
りそ
添
ってきたとかんが
考
えられている。
Recent research suggests that it was not humans who needed dogs, but rather dogs who sought out humans.
ごじ
誤字
・ごやく
誤訳
のごしてき
指摘
など
等
はかき
下記
メールアドレスよりおよ
寄
せください。
Please send reports of mistypings and mistranslations etc. to the email address below.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.