部
Components
256 examples found
containing '放'
せいふ
政府
はとりしまり
取締
のいっかん
一環
としてふほう
不法
にゅうこく
入国
がいこくじん
外国人
をついほう
追放
しています。
The government is expelling illegal aliens as part of a crackdown.
それからグループの
いちぶ
一部
のひと
人
だけの
飲
みほうだい
放題
・た
食
べほうだい
放題
をオーダーしてじっさい
実際
にはたの
頼
んでいないひと
人
にまわ
回
したりするのもダメ!きっちりにんずう
人数
ぶん
分
のオーダーを。
And having just one or two people in a group choose an all-you-can-eat-and-drink option, then sharing the food with people who haven't chosen that option, is a no-no! Be sure to order food for the exact number of people who have chosen that option.
なに
何
しろあさ
朝
からゆうがた
夕方
まで、こうしゃ
校舎
のなか
中
でなんきん
軟禁
じょうたい
状態
だからな。しゃくほう
釈放
されればげんき
元気
にもなるってもんだ。
Anyhow, having been held in school from morning to evening ... anybody'd be happy on getting released.
えどじだい
江戸時代
ちゅうき
中期
にはち
八
だい
代
しょうぐん
将軍
とくがわ
徳川
よしむね
吉宗
はあさくさ
浅草
、あさくやま
飛鳥山
にさくら
桜
をう
植
え、しょみん
庶民
がはなみ
花見
をたの
楽
しむこと
事
ができるばしょ
場所
をかいほう
開放
しました。
In mid-Edo period the eighth shogunTokugawa Yoshimune had cherry blossom trees planted in areas such as Asakusa and Asukayama, opening them up as placed for common people to enjoy.
バンクスマツの
まつ
松
かさは、こうねつ
高熱
にさら
晒
されないかぎ
限
り、あ
開
いてしゅし
種子
をほうしゅつ
放出
しない。
The cones of the jack pine do not open to release their seeds unless they have been exposed to great heat.
にほん
日本
はきんゆう
金融
しじょう
市場
をかいほう
開放
するようにアメリカのあつりょく
圧力
をう
受
けた。
Japan came under American pressure to open its financial market.
かれ
彼
はよんねん
四年
けいき
刑期
のところをにねん
二年
でしゃくほう
釈放
された。
He was let out after serving just two years of his four-year prison sentence.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.