Components
211 examples found containing '識る' (results also include variant forms and possible homonyms)
かのじょ
彼女
なまえ
名前
ませでし
Her name was not known.
しょうらい
将来
いつかコンピューター
ぶんがく
文学
さくひん
作品
ほんやく
翻訳
ちゃくしゅ
着手
する
ようなればわれわれ
ような
ぶんがく
文学
さいご
最期
むか
える
ことなるだろう
When, one day, computers undertake to translate literary works, it will be the end of literature as we know it.
けっか
結果
としてキャンセルすることなったけど
たが
きも
気持
いい
きかい
機会
だった
It ended up being canceled, but it gave us a chance to learn each other's feelings.
つぎ
なに
きる
こと
ふかのう
不可能

There is no knowing what will happen next.
せけん
世間
ように
しんぶん
新聞

I read the newspaper to keep myself informed.
じぶん
自分
くに
れきし
歴史
よく
べきです
You should get acquainted with the history of your own country.
かれ
ちゅうごくご
中国語
しっていたので
わたし
たち
けいかく
計画
えんかつ
円滑
じっこう
実行
できた
His knowledge of Chinese enabled us to carry out our plan smoothly.
ほんやく
翻訳
ぼご
母語
よりよく
やくだ
役立

Translating helps us to know our mother tongue better.
げんだい
現代
かがく
科学
なに
じゅうよう
重要
とくてい
特定
する
こと
はんだん
判断
もんだい
問題
であり
じぶん
自分
ただ
しい
ことできないということ
っておかねばならない

It must also be said that spotting what is important in current science is a matter of judgement, one cannot know that one is right.
わたし
かぎ
この
だい
せいどう
聖堂
こんりゅう
建立
ちゅうせい
中世
までさかのぼる
To the best of my knowledge, the cathedral dates back to the Middle Ages.
ついに
かれ
しんじつ
真実
しった
At last he found out the truth.
じぶん
自分
づいていなかった
ことに
づける
あいて
相手
ほんね
本音
ことができる
べている

A says that one can realize things they hadn’t noticed before, while B says that one can learn the other person’s true feelings.
かのじょ
彼女
ちゃ
レモン
しる
たらした
She dropped lemon juice into her tea.
インターネット
せかい
世界
かくち
各地
じょうきょう
状況
のにとても
やく
ちます

The Internet is very useful for knowing the circumstances of each part of the world.
わたし
かぎ
かのじょ
彼女
そのスキャンダル
むかんけい
無関係

As far as I know, she has nothing to do with that scandal.
しらない
ひと
なかにいる
わたし
どうもくつろげない
I can never feel at ease among strangers.
きしゃ
貴社
かん
して
きかい
機会
いただき
かんしゃ
感謝
します

We appreciate the opportunity you've given us to learn more about your organization.
われわれ
我々
しんぶん
新聞
ざっし
雑誌
ニュース
ばんぐみ
番組
なか
できごと
出来事

Newspapers, magazines, and newscasts tell what is going on in the world.
よち
予知
のうりょく
能力
れいりょく
霊力
つか
使
って
みらい
未来
こる
ことがらについて
こと
Precognition is the act of using spiritual-power to know things that will occur in the future.
われわれ
我々
しんり
真理
りち
理知
によるだけなくまた
しんじょう
心情
こころによって
である
We know the truth, not only by reason, but also at heart.
アメリカ
こうこうせい
高校生
なんぼくせんそう
南北戦争
1861
ねん
から1865
ねん
まで
あいだ
こった
ことしらないもの
おお

Many American high-school students do not know that the Civil War took place between 1861 and 1865.
わたし
かぎ
これ
さいしんばん
最新版
です
As far as I know, this is the latest edition.
あま
がわ
えんぽう
遠方
ほし
きょだい
巨大
おびじょう
帯状
える
ものであってその1つ1つわれわれ
たいよう
太陽
ものである
The Milky Way is a vast belt of distant stars, each star a sun like our one.
その
こた
ためにあなた
ちかい
地界
まわ
じば
磁場
について
すこ
らなければなりません

To learn the answer you must know a little about the magnetic field around the world.
わたし
かぎ
その
しょうせつ
小説
わやく
和訳
されていない

As far as I know, the novel is not translated into Japanese.
ひょっとしたら
なに
かのじょ
彼女
ひとり
一人
やったことしっているかい
Do you happen to know anything done by her alone?
いま
なって
こと
しんそう
真相
すべない
At this distance we cannot hope to know the truth.
きょう
ざめ
ひと
よく
ようなるかならずしも
ふかい
不快
ではない
A wet blanket is not always unpleasant when you come to know him well.
わたし
かぎ
スミスさん
ひか
ひと
だった
Mr Smith, as I knew him, was a modest man.
わたし
これら
いんようく
引用句
しゅってん
出典
どうしても
ひつよう
必要
ある
I must know where these quotations originate.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language. To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard. You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly. For an overview, take the tour.
Search results include information from a variety of sources, including Kanshudo (kanji mnemonics, kanji readings, kanji components, vocab and name frequency data, grammar points, examples), JMdict (vocabulary), Tatoeba (examples), Enamdict (names), KanjiVG (kanji animations and stroke order), and Joy o' Kanji (kanji and radical synopses). Translations provided by Google's Neural Machine Translation engine. For more information see credits.
×