Components
201 examples found containing '化学' (results also include variant forms and possible homonyms)
かれ
かがく
科学
せんもんか
専門家
でない
ひと
たち
ために
ほん
けっしん
決心
したアメリカ
かいぎ
会議
あと
だった
It was after a meeting in America that he decided to write a book for non-scientists.
かがく
科学
いちじる
しく
しんぽ
進歩
した

Science has made remarkable progress.
かれ
われわれ
我々
かがく
科学
けんきゅう
研究
たいへん
大変
じゅうよう
重要
やくわり
役割
たした

He played a very important part in our scientific research.
しかし
じじつ
事実
あつ
めた
もの
かがく
科学
でない
じしょ
辞書
でない
おな
ある
But a collection of facts is not science any more than a dictionary is poetry.
かのじょ
彼女
かがく
科学
かん
して
どんなに
かんたん
簡単
ことさえ
らない

She is ignorant of even the simplest facts about science.
かがく
科学
いま
ほど
じゅうよう
重要
でなかった
じだい
時代
かがく
科学
かがくしゃ
科学者
まかせておいて
なに
ししょう
支障
なかった
When science was less important than it is now, it was all very well to leave science to the scientists.
じんるい
人類
かがく
科学
ぎじゅつ
技術
へいわてき
平和的
りよう
利用
べきである
Man should make peaceful use of technologies.
しょうせつか
小説家
しじん
詩人
といった
ものか
物書
かがく
科学
しんぽ
進歩
おんけい
恩恵
あまりうけていないように
おも
われる

Writers such as novelists and poets don't seem to benefit much from the advance of science.
かがく
科学
こんせいき
今世紀
なって
きゅうそく
急速
しんぽ
進歩
げた

Science has made rapid progress in this century.
かがく
科学
ちゅういぶか
注意深
かんさつ
観察
もと
づいている

Science is based on careful observation.
かがく
科学
ぎじゅつ
技術
われわれ
我々
せいかつ
生活
あらゆる
そくめん
側面
しんとう
浸透
する
ようなりその
けっか
結果
として
しゃかい
社会
まった
ぜんれい
前例
ない
そくど
速度
へんか
変化
つつある
Science and technology have come to pervade every aspect of our lives and, as a result, society is changing at a speed which is quite unprecedented.
ぼく
もっとずっと
かがく
科学
てつがく
哲学
べんきょう
勉強
していた
とき
じっけん
実験
という
きそん
既存
ちしき
知識
たい
する
げんじつ
現実
ふまん
不満
から
しょう
じる
べきものということ
まな
んだ

An experiment, I would learn much later, when studying the philosophy of science, had to arise from a real dissatisfaction with existing knowledge.
かがく
科学
しんぽ
進歩
すれば
このような
もんだい
問題
かいけつ
解決
でき
出来
ようなる
If science makes progress, we'll be able to solve such problems.
かのじょ
彼女
かがく
科学
かん
して
どんな
かんたん
簡単
ことさえ
らない

She is ignorant of even the simplest fact about science.
はつめい
発明
かがく
科学
ぎじゅつ
技術
ために
ふる
かたり
あたら
しい
いみ
意味
とるようなる
ばあい
場合
おお

Old words often take on new meanings because of inventions and technology.
げんみつ
厳密
かがくてき
科学的
かんてん
観点
から
れきし
歴史
かがく
科学
いえない
From a strictly scientific point of view, history cannot be called a science.
れきしがく
歴史学
じんぶん
人文
かがく
科学
いち
ぶもん
部門
である
History is a branch of the humanities.
このビニール
せい
ゴミ
ぶくろ
ゆうがい
有害
かがく
科学
ぶっしつ
物質
ふく
んでいません

This plastic garbage bag is free of hazardous chemicals.
じじつ
事実
かがく
科学
にとってちょうど
しじん
詩人
にとって
ことば
言葉
ようなものである
Facts are to science what words are to the poets.
かがく
科学
しょうせつ
小説
こと
とき
うちゅう
宇宙
について
かがくてき
科学的
みかた
見方
ひろ
める
のに
おお
いに
やくだ
役立

Reading science fiction sometimes does much to encourage a scientific view of the universe.
かがく
科学
しんぽ
進歩
いんしゅう
因襲
によってしばしば
そがい
阻害
された

Progress in science was often barred by convention.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language. To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard. You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly. For an overview, take the tour.
Search results include information from a variety of sources, including Kanshudo (kanji mnemonics, kanji readings, kanji components, vocab and name frequency data, grammar points, examples), JMdict (vocabulary), Tatoeba (examples), Enamdict (names), KanjiVG (kanji animations and stroke order), and Joy o' Kanji (kanji and radical synopses). Translations provided by Google's Neural Machine Translation engine. For more information see credits.
×