Components
394 examples found containing '置く' (results also include variant forms and possible homonyms)
かのじょ
彼女
しんぶんし
新聞紙
やまづ
山積
して
いておいた

She left the old newspapers lying in a heap.
わたし
さいふ
財布
いた
ところに
かぎ
いてきた

I left the keys with my wallet.
コートどうぞ
した
いて
くだ
さい

Please lay down your coat.
くすり
こども
子供
たち
とど
かない
ところに
なさい
Keep the medicine away from children.
この
くすり
こども
子供
たち
とど
かない
ところに
いておき
なさい
Keep this medicine out of the children's reach.
その
くすり
ようじ
幼児
とど
かない
ところ
なさい
Put that medicine out of the baby's reach.
わたし
ほん
いて
かり
つけました
I put the book down and turned on the light.
くすり
こども
子供
とど
かない
ところ
なさい
Put the medicine where children can't get at it.
この
ほん
てもと
手元
いて
ください
Please keep this book at hand.
かれ
こじん
個人
より
しゃかい
社会
ぜんたい
全体
りきてん
力点
けいこう
傾向
ある
He tends to place more stress on society in general than on individual.
なや
納屋
じてんしゃ
自転車
いて
はいけない
Don't keep the bicycle in the barn.
ちゃせん
茶筅
なつめ
よこに
きます

Place the tea whisk beside the tea caddy.
それ
こども
子供
たち
とど
かない
ところ
なさい
Put it where children can't get at it.
この
だい
うえ
かびん
花瓶
いて
はいけません
Please don't place a vase on this stand.
としょかん
図書館
おな
ほん
ふくすう
複数
さつ
ことその
やくわり
役割
たす
ため
ひと
ほうほう
方法
いえる
Placing multiple copies of the same book in a library can be seen as one way to fulfill this role.
かれ
テーブル
うえ
ひと
はこ
かみまき
紙巻
タバコ
いた

He put a pack of cigarettes on the table.
つくえ
うえ
かせて
ころ
がって
ちる
ことあるので
しけんかんだ
試験管立
てておく

If you leave them lying on the desk they may roll off, so stand them in the test-tube rack.
この
へや
部屋
とても
てぜま
手狭
のでもうこれ
いじょう
以上
かぐ
家具
むり
This room is very small, so it is impossible to put more furniture in it.
この
まえ
とき
カップ
さか
して
いた
どういうつもりだった
What was the idea of leaving the cup upside down last time?
せいだい
盛大
ためいき
溜息
つきながらテーブル
うえ
どさパン
いす
椅子
どっかり
こしか
腰掛
ける

Heaving a great sigh I plunk my bread on the table and flump onto the chair.
テーブルクッキー
いていたら
こども
子供
たち
あっという
べつくしてしまった

I put some cookies on the table and the kids ate them right up.
その
けん
ほうって
けば
かいけつ
解決
する

That matter will take care of itself.
ねんぱい
年輩
ふうふ
夫婦
おく
もの
より
げんきん
現金
この
こと
おお
それそうした
おく
もの
ひつよう
必要
でもなければ
ばしょ
場所
ないからである
Older couples often appreciate cash more than gifts because they neither need nor have room for them.
この
まち
じょせい
女性
いえ
なか
いておく
はな
しがる
でしょ
The women in this town will want flowers to put in their houses.
テレビ
せいしん
精神
じょうたい
状態
して
という
てん
ゆうがい
有害
である
TV is harmful in that it keeps your mind in a passive state.
きみ
それ
いってい
一定
かんかく
間隔
いて
れんしゅう
練習
べき
You must practice it at regular intervals.
いぜん
以前
そういう
たちば
立場
かれた
ことあったのでどうしたら
はっきり
かった

Having been caught in that situation before, I knew exactly what to do.
ゴール
まち
はずれ
かい
ように
かれていた
です
The goals were placed at the opposite ends of the town.
くすりばこ
薬箱
こども
子供
とど
かない
ところ
いておき
なさい
You should keep the medicine box away from your child.
しんぶん
新聞
ポーチ
げて
いてくれた

Pitch the newspaper onto the porch.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language. To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard. You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly. For an overview, take the tour.
Search results include information from a variety of sources, including Kanshudo (kanji mnemonics, kanji readings, kanji components, vocab and name frequency data, grammar points, examples), JMdict (vocabulary), Tatoeba (examples), Enamdict (names), KanjiVG (kanji animations and stroke order), and Joy o' Kanji (kanji and radical synopses). Translations provided by Google's Neural Machine Translation engine. For more information see credits.
×