部
Components
192 examples found
containing '言える'
(results also include variant forms and possible homonyms)
このことは、
にんげん
人間
きょうつう
共通
のしゅくめい
宿命
とさえいえるそいん
素因
であって、なにも、ドイツじん
人
にかぎ
限
ったことではない。
This is a basic factor that can even be said to be the common lot of man, it certainly doesn't apply only to Germans.
げんみつ
厳密
なかがくてき
科学的
かんてん
観点
からは、れきし
歴史
はかがく
科学
とはいえない。
From a strictly scientific point of view, history cannot be called a science.
「どこか、いいところはないかと
おも
思
って、かたがた
方々
さまよっているところへ、なん
何
ともいえないきれいなふえ
笛
のおと
音
がするので、きっと、あのふえ
笛
のな
鳴
るほう
方
にはいいことがあるにちがいないとおも
思
って、くた
やって来た
のですよ。」ともう
申
しました。
"Just as we were wandering around, hoping to find a suitable place, we heard the inexplicably beautiful sound of a flute, and so we came here, thinking that there must be something good wherever the flute was being played," she said.
Source: 鶴の笛(林芙美子, translation: J. D. Wisgo)
かれ
彼
は、にちや
日夜
、いいねいろ
音色
がで
出
て、しかも、それがなんともいえないゆかい
愉快
なおと
音
であるには、どうしたら、そうつく
造
られるかということにけんきゅう
研究
をつ
積
んだのであります。
Day and night he researched how to build an instrument with not merely a nice tone, but also a sound so pleasant that it could not be expressed in words.
いりょうひ
医療費
・ねんきん
年金
きゅうふ
給付
のよくせいさく
抑制策
のき
決
めて
手
はないといえよう。
We can say that there's not a clear winner in terms of a policy to curtail medical expenses and benefits.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.