部
Components
2724 results found using grammar と
GRAMMAR MATCH
きしゃ
貴社
のごていあん
提案
をけんとう
検討
したけっか
結果
、かかく
価格
のねさ
値下
げにはおう
応
じられないというけつろん
結論
となりました。
We have considered your proposal, and we have decided that we are not able to reduce the price.
きぎょう
企業
しゃかい
社会
がかのじょ
彼女
らのかつやく
活躍
のば
場
をどうようい
用意
できるか、もおお
大
きなかだい
課題
だが、いっぽう
一方
でこれからのにほん
日本
しゃかい
社会
がひつよう
必要
とするそうぞうせい
創造性
ゆた
豊
かなじんざい
人材
を、きょういく
教育
さんぎょう
産業
がどういくせい
育成
し、ていきょう
提供
していけるかもじゅうよう
重要
だ。
One problem is how the enterprises arrange posts for excellent female students, but another important point is whether the educational industry can grow and supply creative students needed for Japan's future.
かんとく
監督
はじぶん
自分
のチームのちから
力
をあいて
相手
チームのちから
力
とくらべてためいき
息
をついた。
The manager balanced the strength of his team against that of their opponent and sighed.
かんかんがくがく
侃侃諤諤
のぎろん
議論
がと
飛
びか
交
うようなかいぎ
会議
、といったことはさいきん
最近
はやらないのかね。
I wonder if they don't have meetings anymore where strong words fly and everyone goes at each other tooth and nail.
がくせい
学生
のひとりによれば、ちゅうごく
中国
ではいま
今
なおしゅくせい
粛清
がおこな
行
われ、きょうふ
恐怖
せいじ
政治
がおうこう
横行
しているとのことです。
One student says the purge is still going on in China and terror is widespread.
がい
概
してい
言
えば、おやこ
親子
のかんけい
関係
はほんしつてき
本質的
にはおし
教
えることをきそ
基礎
としている。
In general the relation between parents and children is essentially based on teaching.
がいこくじん
外国人
はいっぱん
一般
ににほんじん
日本人
がおたが
互
いにあいて
相手
にい
言
わなければならないほどのおせじ
世辞
をひつよう
必要
としないのである。これはあたま
頭
にい
入
れておいていいことである。
Foreigners in general don't need as many compliments as Japanese are required to give each other, and it is good to keep this in mind.
がいこうじゅつ
外交術
とは、このうえ
上
ないうつく
美
しいやりかた
方
で、もっと
最
もきたな
汚
らしいことをおこな
行
ったり、い
言
ったりすることである。
Diplomacy is to do and say the nastiest thing in the nicest way.
かいがい
海外
にい
行
くと、き
気
がおお
大
きくなっておも
思
わずつか
使
いすぎちゃうんだよね。
When you travel abroad, you feel very expansive, and it's easy to overspend in a mood like that.
かいしゃ
会社
にパンタロンとアロハシャツをき
着
てくるかれ
彼
は、かなりユニークなそんざい
存在
だ。
He's a pretty unique guy wearing bell bottoms and Hawaiian shirts to the office.
かいけいし
会計士
はかくしゅう
各週
のかいしゃ
会社
のしゅうにゅう
収入
とししゅつ
支出
をさんしゅつ
算出
する。
A bookkeeper computes all the company's income and expenses each week.
かいぎ
会議
ではつげん
発言
したいとおも
思
ったらきょしゅ
挙手
しなければい
行
けません。
You have to raise your hand if you want to speak at the meeting.
われわれ
我々
はもんだい
問題
かいけつ
解決
とじょうほう
情報
せいり
整理
のためにコンピューターをつか
使
う。
We use computers to solve problems and to put information in order.
われわれ
我々
はものごと
物事
とじょうきょう
状況
をくべつ
区別
すること
事
ができないといけない。
We must be able to discriminate between objects and situations.
われわれ
我々
はかれ
彼
らのみせ
店
はしっぱい
失敗
だとおも
思
っていたが、いま
今
やきゅうち
窮地
をだっ
脱
して、しょうばい
商売
をかくちょう
拡張
するまでになっている。
We thought their shop was a failure, but now they've gotten out from under and even expanded.
われわれ
我々
はすいがい
水害
のひがいしゃ
被害者
にしょくもつ
食物
といるい
衣類
をしきゅう
支給
した。
We provided the flood victims with food and clothing.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.