部
Components
2724 results found using grammar と
GRAMMAR MATCH
かこ
過去
をしこう
志向
するしゃかい
社会
では、ひとびと
人々
はかこ
過去
とでんとう
伝統
にいつまでもこだわりつづ
続
ける。
In a past-oriented society, people dwell on the past and on tradition.
かちょう
課長
のおく
奥
さん、こん
今
りょこう
旅行
ちゅう
中
なんだって。それで、おに
鬼
のいぬかん
間
のせんたく
洗濯
とばかり、まいにち
毎日
の
飲
みある
歩
いているんだ。
I heard the manager's wife is on vacation. And, well, when the cat's away, the mice play. Now he's out partying every night.
かがくしゃ
科学者
は、ただ
正
しいしつもん
質問
をと
問
いかけるほうほう
方法
と、こた
答
えが、「かもしれない」ではなく、じじつじょう
事実上
、めいかく
明確
なイエスかノーになるほどめいかく
明確
にそのしつもん
質問
をの
述
べるほうほう
方法
をし
知
っていなければならなかったのである。
A scientist had to know how to ask the correct question and to state it so clearly that the answer would be, in effect, a definite yes or no, not "maybe".
なつ
夏
になるとひ
日
がなが
長
くなりちい
小
さいおうちのまわりのきぎ
木々
はみどり
緑
のは
葉
でつつまれ、そしておか
丘
はひなぎくのはな
花
でまっしろになります。
In the long summer days she sat in the sun and watched the trees cover themselves with leaves, and the white daisies cover the hill.
なんまんにん
何万人
ものひとびと
人々
がそのコンサートにやってくるとかれ
彼
はきょうちょう
強調
した。
He emphasized that tens of thousands of people would come to that concert.
なに
何
せだい
世代
もす
過
ぎて、そしてイギリスにひと
人
がふ
増
えてくると、ひとびと
人々
はしょくりょう
食糧
のきょうきゅう
供給
がおお
大
きなもんだい
問題
であることがわかった。
As the centuries went by and England became more crowded, the people found their food supply a great problem.
なに
何
ならジョージのしょくば
職場
にでんわ
電話
をして、すぐきたく
帰宅
しておまえ
前
をてつだ
手伝
うようにとつた
伝
えようかい。
In fact, I'll even call George at the office and tell him he ought to come home and help out.
えいこくじん
英国人
なので、かれ
彼
はとりわけイギリスごほう
語法
とアメリカごほう
語法
のちが
違
いにびんかん
敏感
である。
As an Englishman, he is particularly sensitive to the differences between English and American usage.
えいご
英語
をまな
学
ぼうとするがくせい
学生
はいちさつ
一冊
よ
良
いえい
英
えい
英
じてん
辞典
をてもと
手元
にお
置
いておくべきだ。
All students of English should have a good English-English dictionary at hand.
えいご
英語
にはふた
2
つのつづりのあるかたり
語
がいくつかある。たとえはgrayとgreyのようにだ。
Some English words have two spellings - "gray" and "grey", for example.
あめ
雨
にぬ
濡
れてかぜ
風邪
をひ
引
くといけないから、このかさ
傘
をも
持
ってい
行
きなさい。
Take this umbrella with you lest you should get wet and catch cold.
あめ
雨
ときり
霧
のためにみずうみ
湖
のうつく
美
しいけしき
景色
をたの
楽
しむことができなかった。
The beautiful scene of a lake was not able to be enjoyed because of rain and fog.
うちゅう
宇宙
ひこうしたち
飛行士達
はねっきょう
熱狂
したひとびと
人々
のはげ
励
ましとかっさい
喝采
にむか
迎
えられた。
The astronauts were greeted with cheers and applause of an enthusiastic crowd.
うちゅう
宇宙
ひこうし
飛行士
たちは、かれ
彼
らのねっきょうてき
熱狂的
なかんこ
歓呼
とかっさい
喝采
でむか
迎
えられた。
The astronauts were greeted by their enthusiastic cheers and applause.
いっぱん
一般
ににほんじん
日本人
は、じぶん
自分
たちがかつてよりく
暮
らしむ
向
きがよくなったとかんが
考
えている。
By and large the Japanese consider themselves better off than they used to be.
いっぱん
一般
に、いしゃ
医者
とかんじゃ
患者
とのあいだ
間
のいし
意思
のそつう
疎通
はちりょう
治療
のもっと
最
もたいせつ
大切
なぶぶん
部分
である。
In general, communication between doctors and their patients is the most important part of medical treatment.
いちにち
一日
のうちによっ
四
つのきせつ
季節
をけいけん
経験
することができるくに
国
はイギリスいがい
以外
にないといわれている。
In no country other than England, it has been said, can one experience four seasons in the course of a single day.
ひとくち
一口
にえいかいわ
英会話
きょうざい
教材
といっても、せんさばんべつ
千差万別
だ。
They all get lumped together as English texts. But in fact these books are extremely varied and wide-ranging.
ひと
一
つには、せいようじん
西洋人
ではないひとびと
人々
がじぶん
自分
たちどくじ
独自
のぶんか
文化
にほこ
誇
りをも
持
ちはじ
始
めてきたためと、またひと
一
つには、フォークをつか
使
わないそれらのちいき
地域
はもっと
最
もたか
高
いしゅっしょうりつ
出生率
のちいき
地域
をかか
抱
えているというりゆう
理由
から、このことはあ
当
たっている。
This is true partly because non-Westerners have begun to take pride in their own cultures and partly because those areas of the world where forks are not used have some of the highest birth rates.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.