部
Components
265 examples found
containing 'なし'
(results also include variant forms and possible homonyms)
かんぜん
完全
にしんわ
神話
なしでやっていけたしゃかい
社会
はなかったようにおも
思
われる。
It seems unlikely that any society could completely dispense with myths.
ぎょうせい
行政
しどう
指導
がこうはんい
広範囲
にもち
用
いられることは、にほん
日本
とくゆう
特有
のやりかた
方
だとかんが
考
えられている。これにより、かんりょう
官僚
はみんかん
民間
にたい
対
して、ああしろ、こうしろ、ああするな、こうするな、というつよ
強
いけんげん
権限
をほうりつ
法律
のうら
裏
づけなしにこうし
行使
することができる。
The widespread application of administrative guidance is considered to be a uniquely Japanese practice in which bureaucrats exert authority, without any legal backing, telling the private sector what to do and what not to do.
かせ
稼
ぐにお
追
いつくびんぼう
貧乏
なし。
kotowaza
Poverty is a stranger to industry; diligence is the mother of good fortune.
きみ
君
がここにいてくれるなら、なにもこわ
怖
いものなし。おに
鬼
にかなぼう
金棒
だよ。
With you here beside me I'm not afraid of anything. You're my fortress.
さわ
触
らぬかみ
神
にたた
祟
りなし。
kotowaza
Let sleeping dogs lie; if it ain't broke, don't fix it (literally: you will not be cursed by a god you don't touch).
あの
おとこ
男
な
鳴
りものい
物入
りでにゅうしゃ
入社
したけど、じつりょく
実力
のほどかんばん
看板
にいつわ
偽
りなしだったね。
He came on board this company with a lot of fanfare and he turns out to have the skill and talent to live up to it.
わか
若
いもの
者
が、じぶん
自分
ののぞ
望
むようなしごと
仕事
もなし、ともだち
友達
もなし—かれは、ほんとうにとほうにくれていた。
That young man can't get the sort of jobs he wants and doesn't have any friends; he's really at a loss.
たいしょくしゃ
退職者
は、じぶん
自分
たちをよう
用
なしでひ
非
せいさんてき
生産的
とかん
感
じることがおお
多
い。
The retired often feel that they are useless and unproductive.
とうきょう
東京
のようなだい
大
とかい
都会
でしゃっきん
借金
なしでやっていくのはほんとう
本当
にむずかしい。
It is really hard to pay one's way in a huge city like Tokyo.
にほん
日本
のカメラ、じどうしゃ
自動車
、ハイファイそうち
装置
などはかいがい
海外
でひろ
広
くつか
使
われているし、にほん
日本
でかいはつ
開発
されたせんたん
先端
でんし
電子
なしにやっていけるせんしんこく
先進国
はほとんどないほどになっている。
Japanese cameras, cars, and hi-fi equipment are used widely abroad, and few modern industries can manage without advanced electronic equipment developed in Japan.
むかしと
昔取
ったきねづか
杵柄
でがくふ
楽譜
なしでショパンをひ
弾
いてみますね。
I’ll try to play Chopin without sheet music, as I did in the past.
そうぎょう
創業
いらい
以来
50ねんかん
年間
いちど
一度
もあかじ
赤字
なしでけいえい
経営
はおおむねじゅんちょう
順調
です。
For 50 years since its founding, the company has never been in the red, and its operations have generally been smooth.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.