部
Components
502 examples found
containing 'ぶつ'
(results also include variant forms and possible homonyms)
げんりょう
減量
するよ
良
いほうほう
方法
はあま
甘
いもの
物
をた
食
べることをやめることだ、とよくい
言
われている。
It is often said that a good way to lose weight is to stop eating sweets.
にほん
日本
では、ほとんどのもの
物
やサービスに5%のしょうひ
消費
ぜい
税
がかけられる。
A 5% consumption tax is levied on most goods and services in Japan.
あか
明
るくなりはじめて、もの
物
がしだい
次第
にみ
見
えるようになった。
It began to be light, and things were becoming visible by degrees.
ゆうびんきょく
郵便局
でもの
物
をおく
送
ったらゆうびんきょく
郵便局
のミスでそのしな
品
をふんしつ
紛失
された。
When the thing was sent into the post office, the goods were lost due to the mistake of the post office.
テレビそれ
じたい
自体
はわる
悪
いもの
物
ではないが、おお
多
くのひと
人
はテレビをみす
見過
ぎることがおお
多
いということである。
Although it is not a bad thing in itself, in a lot of cases, many people are watching too much television.
あんな
もの
物
をな
投
げお
下
ろせば、うん
運
わる
悪
くあ
当
たったひと
人
は、ケガをする。
If you throw something like that down, if someone's unlucky enough to be hit they'll be injured.
はしら
柱
やはり
梁
にはあたら
新
しいざいりょう
材料
をつか
使
っていますが、やね
屋根
のほねぐ
骨組
みはげんち
現地
のもの
物
をさいよう
再用
しています。
New materials were used for posts and beams, but original materials were reused for the framework of the roof.
その
ちいき
地域
ではひと
人
、もの
物
、きむ
金
、すべてこっきょう
国境
をこ
越
えていどう
移動
することがじゆう
自由
である。
People, goods and money are all free to move across national borders in the region.
よりいい
もの
物
がみ
見
つからないので、いま
今
あるもの
物
でがまん
我慢
しよう。
Since we can't find a better one, let's make the best of what we have.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.