部
Components
301 examples found
containing '事'
じしょう
事象
としてかんたん
簡単
なことを、いかにもむずか
難
しそうにひょうげん
表現
するひと
人
はあまりあたま
頭
がよさそうではない。
A person who makes an easy matter sound difficult does not seem to be so smart.
たったこの
あいだ
間
までは、みんなたべものをかくしあって、じぶん
自分
たちのことばかりかんが
考
えていたつる
鶴
たちは、よるとさわるとたべもののけんかで、なかではおたがいにだましたり、きずつけあったりして、ち
血
なまぐさいことばかりで、つる
鶴
たちは、た
食
べもののこと
事
といっしょにせいしんてき
精神的
なしんぱい
心配
で、きょう
今日
はたのしいというひ
日
はついたち
一日
だってありませんでした。
Until recently all the cranes — thinking only of themselves and hiding food from others — would fight over food whenever they came into contact, cruelly deceiving and hurting each other, and as a result the cranes, constantly concerned about food, never had even a single cheerful day.
Source: 鶴の笛(林芙美子, translation: J. D. Wisgo)
でんし
電子
けいさんき
計算機
はにんげん
人間
のずのう
頭脳
がけいさん
計算
するのとちょうどおな
同
じようにけいさん
計算
すること
事
ができ
出来
る。
The computer can figure just as the human brain does.
かれ
彼
がい
言
うには、しょうぼう
消防
のしごと
仕事
というのはおおいそが
大忙
しかまった
全
くひま
暇
かのいずれかだそうだ。
He says firefighting is a feast or famine job.
かれ
彼
はいちにち
一日
のしごと
仕事
でつか
疲
れは
果
てたので、いつもよりずっとはや
早
くね
寝
た。
Exhausted from a day's work, he went to bed much earlier than usual.
あたら
新
しいしごと
仕事
をさが
探
すさい
際
に、かなら
必
ずしんぶん
新聞
のきゅうじん
求人
じょうほう
情報
をみ
見
なくてはならない。
When looking for a new job, do not forget to read the want ads in the newspaper.
トニーは
ひと
人
をやと
雇
い、もっときゃく
客
をつか
掴
み、しごと
仕事
をよりはや
早
くずさんにやれば、もっとかね
金
もうけができるとおも
思
ったのだ。
Tony realized that if he hired another crew, got more customers and did the job quicker and sloppier, he could make more money.
どしゃぶ
土砂降
りがなが
長
くつづ
続
くと、せんたくや
洗濯屋
さんは、しごと
仕事
がはかどらずくろう
苦労
する。
When it continues raining cats and dogs for a long while, laundrymen have a hard time doing their work.
わたし
私
のあに
兄
は、みこん
未婚
なので、しょたい
所帯
をも
持
たず、ほうこうにん
奉公人
といっしょ
一緒
によそのいえ
家
でしょくじ
食事
をしていた。
My brother, being yet unmarried, did not keep house, but boarded himself and his apprentices in another family.
わたし
私
がおとず
訪
れたとき
時
、かのじょ
彼女
はあるきょうみぶか
興味深
いしごと
仕事
にじゅうじ
従事
していた。
She was engaged in some interesting work when I arrived.
ざんねん
残念
なこと
事
にわたし
私
のちち
父
はながわずら
長患
いからかいふく
回復
できなかった。
To my regret, my father could not recover from his long illness.
しごと
仕事
がひと
等
しければきゅうりょう
給料
もひと
等
しくなければならず、そうでないばあい
場合
には、そのあくしゅう
悪習
をどんなにしてでもそし
阻止
しなければならない。
There must be equal pay for equal work, and where this is not the case, the abuse must be resisted at all costs.
おれ
俺
はじんじか
人事課
のばか
馬鹿
やろう
野郎
にあごでさしず
指図
されるつもりはない。
I will not be dictated to by some idiot in the personnel department.
かれ
彼
はじぶん
自分
がな
成
しと
遂
げたこと
事
にもかか
関
わらずほんとう
本当
にひか
控
えめ
目
なおとこ
男
だ。
He's quite humble man in spite of all he's achieved.
ビルは
つね
常
にしず
静
かで、かてい
家庭
をだいじ
大事
にするおとこ
男
だったが、あたら
新
しいちい
地位
についてすうかげつご
数ヶ月後
にはせいかく
性格
がか
変
わってしまった。
Bill had always been a quiet, home-loving man, but after a few months in the job, his personality changed.
じょせい
女性
はしょくば
職場
やちいき
地域
しゃかい
社会
でますますじゅうよう
重要
なせきにん
責任
をにな
担
うようになっているので、いくじ
育児
としごと
仕事
のりょうほう
両方
からストレスをかん
感
じているひと
人
のかず
数
がふ
増
えているといわれている。
Since women are taking on more responsibilities at work and in the community, it is said that the number of women with stress from both child-rearing and work is increasing.
ここ
すうねん
数年
、コンピューターはしごと
仕事
にかぎ
限
らずひろ
広
くりよう
利用
されるようになりました。
Recently, the increasing diversity of computer use has extended far beyond the realms of the office.
あなたがメールの
やま
山
にうず
埋
もれているのはし
知
っていますが、わたし
私
がせんしゅう
先週
おく
送
ったメールのへんじ
返事
をおねが
願
いできませんでしょうか。
I know you must be buried in your mountain of mails, but I wonder if I can hear from you regarding the mail I sent you last week?
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.
