部
Components
389 examples found
containing '訊く'
(results also include variant forms and possible homonyms)
ひとめ
人目
をひくきじ
記事
にするために、ぼうとう
冒頭
にパンチのきいたひとこと
一言
をいれなきゃ。
For attention-grabbing articles, you have to put something punchy at the beginning.
ひどいけがをして、
いしき
意識
がなくなっています。つまりかんが
考
えることも、しゃべることも、き
聞
くこともできないのです。
He is hurt badly and is unconscious; that is, he can't think, speak, or hear.
おお
多
くのがくせい
学生
がしゃべっていたため、そのきょうじゅ
教授
がい
言
わんとすることをき
聞
くのはむずか
難
しかった。
With many students chatting, it was difficult to hear what the professor had to say.
かれ
彼
がじどうしゃ
自動車
じこ
事故
でだい
大
けが
怪我
をしたときいてわたし
私
はびっくりした。
I am very much surprised to hear that he got badly injured in a motorcar accident.
この
くすり
薬
をの
飲
むまえ
前
にはないかい
内科医
のいけん
意見
をき
聞
くべきだ。
You should ask a physician for his advice before taking this medicine.
きょうし
教師
=はな
話
すひと
人
、せいと
生徒
=き
聞
くひと
人
というこうぞう
構造
がし
知
らずし
知
らずのうちにきょうしつ
教室
くうかん
空間
にできあがり、そしてこていか
固定化
してしまうのはおそ
恐
ろしいことではないかとおも
思
う。
I think it is frightening that the structure of "teachers as speakers and students as listeners" unconsciously forms in the classroom and becomes fixed.
けれど、その
ひと
人
たちは、こども
子供
のじぶん
時分
にきいた、ゆかい
愉快
なオルガンのおと
音
をいつまでもおも
思
いだ
出
したのであります。
But they never forgot the pleasant sound of the organ they heard as children.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.
