部
Components
39 examples found
containing 'させる'
(results also include variant forms and possible homonyms)
わたし
私
はパーティーにい
行
くとジェインにやくそく
約束
したから、かのじょ
彼女
をがっかりさせるわけにはいかない。
I promised to go to the party with Jane, and I can't let her down.
さくぶん
作文
をか
書
くのにたいせつ
大切
なことは、じぶん
自分
のかんが
考
えをはっきりさせることである。
What is important in writing a composition is to make your ideas clear.
メモには、
みず
水
にう
浮
かぶれんしゅう
練習
をさせるように、となぐ
殴
りが
書
きされていた。
On the memo was scrawled, "have her practice floating in the water."
きみ
君
のじょげん
助言
はわたし
私
がじぶん
自分
のしょうらい
将来
をはっきりさせるのにやくだ
役立
った。
Your advice has helped me see the light regarding my future.
どんな
しょくぎょう
職業
にき
決
めるかまよ
迷
っていたが、きみ
君
のじょげん
助言
はわたし
私
がじぶん
自分
のしょうらい
将来
をはっきりさせるのにやくだ
役立
った。
I had been at a loss as to what career to decide on, but your advice has helped me to see the light regarding my future.
はじめてスペインに
い
行
ったとき、わたし
私
にとってすべてがわくわくさせるものでした。
Everything was exciting to me when I visited Spain for the first time.
かのじょ
彼女
のこえ
声
にはわたし
私
たちをお
落
ちつ
着
かなくさせるなに
何
かがあった。
There was something about her voice that made us feel uneasy.
このクラスにはけんかしがちな
こ
子
どもがいるから、なるべくきょうそう
競争
になるようなゲームをさせないほうがいい。
This class has some children who tend to get argumentative, so where possible it is better not to have them do games that involve competing.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.