部
Components
20 examples found
containing 'とくゆう'
(results also include variant forms and possible homonyms)
いみ
意味
ふめい
不明
のびしょう
微笑
がにほんじん
日本人
にとくゆう
特有
である、としばしばしてき
指摘
される。
It is often pointed out that a vague smile is typical of the Japanese.
かれ
彼
のはな
話
しかた
方
にユーモアがあるのは、かれ
彼
とくゆう
特有
のなまりからき
来
ている。
The humor of his speech is derived from his peculiar local accent.
これは
えいご
英語
とくゆう
特有
のひゆひょうげん
比喩表現
なので、わたし
私
はたいへん
大変
き
気
にい
入
っています。
I really like this metaphorical expression, which exists only in English.
あの
はな
話
しふ
振
りはこのちいき
地域
にす
住
んでいるひとびと
人々
にとくゆう
特有
のものである。
That way of speaking is peculiar to people in this part of the country.
ぎょうせい
行政
しどう
指導
がこうはんい
広範囲
にもち
用
いられることは、にほん
日本
とくゆう
特有
のやりかた
方
だとかんが
考
えられている。これにより、かんりょう
官僚
はみんかん
民間
にたい
対
して、ああしろ、こうしろ、ああするな、こうするな、というつよ
強
いけんげん
権限
をほうりつ
法律
のうら
裏
づけなしにこうし
行使
することができる。
The widespread application of administrative guidance is considered to be a uniquely Japanese practice in which bureaucrats exert authority, without any legal backing, telling the private sector what to do and what not to do.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.