部
Components
151 examples found
containing 'のだ'
(results also include variant forms and possible homonyms)
しかし、あるばあいには
ことば
言葉
をまったくいしき
意識
さえしていないのだ。
But in certain cases, we are not even aware of language.
Source: 言語にとって美とはなにか(吉本隆明, translation by Bunsuke)
どうせい
同棲
あいて
相手
とこうろん
口論
になったおとこ
男
がぎゃくじょう
逆上
し、おんな
女
をかんきん
監禁
してろうじょう
籠城
したのだ。
A man living with his partner became enraged, locked her up, and barricaded them in.
やす
休
みのまえ
前
はたくさん
沢山
の
飲
むのだが、とちゅう
杜仲
ちゃ
茶
わ
割
りでの
飲
むとふつかよ
二日酔
いがまった
全
くない。
I drink plenty before a day off, but if my drinks are cut with Duzhong tea, then I get absolutely no hangover.
しかし、いつどこにいても
でんわ
電話
にで
出
なければいけないき
気
がして、それがいや
嫌
でも
持
つのをやめてしまったのだ。
However, I felt like I had to answer the phone no matter when or where, and I didn't like that, so I quit keeping one.
そして、やっとのことで、
じぶん
自分
のあし
足
はぬす
盗
まれたのではなく、しびれていたのだとわ
分
かりました。
At long last, it realized that its leg hadn't been stolen, it had just gone numb.
ちい
小
さいこども
子供
をつ
連
れたひと
人
やくるま
車
によ
酔
いやすいひと
人
など、ゆっくりていねい
丁寧
にうんてん
運転
してほしいとおも
思
うりようしゃ
利用者
もいるのだ。
Some passengers, such as those with small children or those prone to motion sickness, prefer a slow and careful driving style.
「
ぼひょう
墓標
はかた
語
る:せんそう
戦争
のげんいん
原因
きゅうめい
糾明
こそふせん
不戦
につながるのだ」
title (book, album etc.)
Gravestones Talk: Examining and Revealing the Causes of Wars Leads to the Elimination of Wars
なに
何
かしらりふじん
理不尽
でつよ
強
いちから
力
がぼく
僕
をここにおくりこんでしまったのだ。
Some kind of inexplicable enormous power has brought me here.
にんげん
人間
はじかん
時間
をかくだい
拡大
してふし
不死
にいた
至
るのではなく、じかん
時間
をぶんかい
分解
してふし
不死
にいた
至
るのだということをですよ。
It's not a question of expanding time to achieve immortality, it's a question of dividing time up.
Source: 世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド(村上 春樹)
かのじょ
彼女
のゆう
有
しているあるしゅ
種
のとくしゅせい
特殊性
にきいん
起因
しているのだ。
It originates from a certain kind of uniqueness she possesses.
とうきょう
東京
のまち
町
のなか
中
では、かいこをかういえ
家
はめったにありませんので、しょう
正
ちゃんには、かいこがめずらしかったのです。
In the city of Tokyo, there were very few houses that raised silkworms, so for Sho-chan, silkworms were a rare sight.
ゆうじん
友人
のしょうかい
紹介
で、あるてら
寺
のいっしつ
一室
をか
借
りるつもりであったのだが、る
たずねて行って見る
と、いろいろと
取
りこ
込
みのことがあって、このなつ
夏
はきゃく
客
のせわ
世話
がしゅったい
出来
ないとい
言
うので、またそのじゅうじ
住持
のしょうかい
紹介
をえ
得
て、しろうと
素人
のいえ
家
にお
置
いてもらうことになった。
I had planned on renting a room in a temple through a friend's referral, but when I visited the temple, they told me that they were facing difficulties and were therefore unable to receive guests during the summer, so in the end, I got another referral from the temple’s head priest and stayed at someone’s house.
「
のだ
野田
めぐみ
恵
ってこ
子
し
知
っていますよね」「のだ?」「『はぎゃ』とか『ふぎ』とかきせい
奇声
をはっ
発
する」
"You know a kid called Megumi Noda, right?" "Noda?" "Makes weird sounds like 'Hagya', 'Fugi'"
「あれは、
あし
足
のわる
悪
いうちのしゅじん
主人
がふ
吹
いているのですよ。」
"That flute is being played by my husband, who has an injured leg."
Source: 鶴の笛(林芙美子, translation: J. D. Wisgo)
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.