部
Components
28 examples found
containing '付いていく'
(results also include variant forms and possible homonyms)
いしゃ
医者
たるもの
者
はさいしん
最新
のいがく
医学
のはったつ
発達
についていくべきだ。
Doctors should keep abreast with all the latest developments in medicine.
わたし
私
たちのせんせい
先生
はいつも、しんぶん
新聞
をよ
読
んでせかい
世界
のできごと
出来事
におく
遅
れずについていくことはたいせつ
大切
だ、といっています。
Our teacher always tells us that keeping up with world events by reading the newspaper is very important.
テレビのニュース
ばんぐみ
番組
はわれわれ
我々
がせかい
世界
におく
遅
れないでついていくたす
助
けになる。
The TV news program help us keep up with the world.
きょう
今日
、こくさい
国際
じょうせい
情勢
におく
遅
れないでつ
付
いてい
行
くのはこんなん
困難
である。
It is difficult to keep abreast of the international situation these days.
じだい
時代
におく
遅
れないようについていくのはろうじん
老人
にとってむしろむずか
難
しいことである。
It is rather difficult for an old man to keep up with the times.
ゆうじん
友人
についていくことができなかったので、とうとうかれ
彼
は、おく
遅
れてしまった。
Unable to keep up with his friends, he fell behind at last.
はやあし
早足
でついていく2ひき
匹
のいぬ
犬
をすぐご
後
にしたが
従
えて、かれ
彼
はいそ
急
いである
歩
きさ
去
った。
He walked quickly away with two dogs trotting at his heels.
その
しょうねん
少年
はぎょうぎ
行儀
をよくするやくそく
約束
で、ついていくことをゆる
許
された。
The boy was allowed to come along having promised to improve his manners.
かのじょ
彼女
はよ
世
のなか
中
でお
起
こっていることにおく
遅
れずについていくようにどりょく
努力
している。
She tries to keep up with what is going on in the world.
た
他
のせいと
生徒
についてゆくためにいっしょうけんめい
一生懸命
にべんきょう
勉強
しなければならない。
I have to study hard to keep up with the other students.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.