部
Components
21 examples found
containing '叮嚀'
(results also include variant forms and possible homonyms)
かんじ
漢字
をか
書
くときはてん
点
やはらいにき
気
をつけて、なるべくはや
早
くていねいにか
書
きましょう。
When drawing kanji be careful of dots and sweeps, write as carefully and quickly as possible.
この
どうぐ
道具
をていねい
丁寧
にじゅんび
準備
してからおちゃ
茶
をようい
用意
します。
Once the tools are carefully made ready, we prepare the tea.
じょうほう
情報
のしゅっしょ
出所
をいわないで、あるじじつ
事実
をし
知
っているともらすていねいないいかたは、「ことり
小鳥
がし
知
らせてくれた」ということである。
A polite way to reveal knowledge of a fact without telling the source of the information is to say, "a little bird told me".
クリスがデートに
さそ
誘
ったとき
時
、かのじょ
彼女
はなん
何
とかていねい
丁寧
にことわ
断
りました。
When Chris suggested going out, she managed to politely say no.
この
しょるい
書類
にくじょう
苦情
のと
取
りあつか
扱
いかたがていねい
丁寧
にせつめい
説明
してある。
The document clearly spells out the correct procedure for dealing with complaints.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.