部
Components
32 examples found
containing '河'
「ウーズ
かはん
河畔
までわたし
私
のイギリスじんぶん
人文
きこう
紀行
」
title (book, album etc.)
Up to the Side of the River Ouse: My Travelogue of British Humanism
ジャンスキーが
かんそく
観測
したのはぎんがけい
銀河系
のちゅうしん
中心
かく
核
からのはちょう
波長
14.6mのでんぱ
電波
であった。
What Jansky had observed was the 14.6m wavelength radio wave from the Milky Way's core.
かせん
河川
でのじこ
事故
をふせ
防
ぐけん
件
ですが、このけいかく
計画
どお
通
りにしますか、あるいはやまもと
山本
さんにみなお
見直
すようにしじ
指示
しますか。
As for the matter regarding preventing accidents in rivers, are we going to follow this plan, or shall I instruct Mr Yamamoto to re-examine it?
わたし
私
はがっこう
学校
でにほん
日本
ぶんがく
文学
のえいごやく
英語訳
、とく
特
にそうせき
漱石
の『わがはい
吾輩
はねこ
猫
である』や『こころ
心
』、あくたがわ
芥川
の『はな
鼻
』や『かっぱ
河童
』をたの
楽
しくよ
読
んだ。
At school I had enjoyed reading Japanese literature in English translation, in particular Soseki's I am a Cat and Kokoro, and Akutagawa's The Nose and Kappa.
「
りく
陸
にあ
上
がったかっぱ
河童
」とはかんきょう
環境
がか
変
わったためにのうりょく
能力
をはっき
発揮
できずにいることのたと
喩
えです。
“A kappa on land” is a metaphor for being unable to use your talents due to a change of environment.
「
りく
陸
にあ
上
がったかっぱ
河童
」とはかんきょう
環境
がか
変
わったためにのうりょく
能力
をはっき
発揮
できずにいることのたとえです。
"A fish out of water" is a metaphor for being unable to use your talents due to a change of environment.
と
溶
けつづ
続
けるひょうが
氷河
をかんし
監視
するために、じんこう
人工
えいせい
衛星
がきどう
軌道
にう
打
ちあ
上
げられた。
A satellite was launched into orbit to monitor melting glaciers.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.