部 
      Components
    
          4 examples found
          containing '法制'
            (results also include variant forms and possible homonyms)
      
      きんべん
勤勉
とひんこう
品行
ほうせい
方正
とがかれ
彼
にそのしょうがくきん
奨学金
をう
受
けさせた。
      
      
        His diligence and good conduct earned him the scholarship.
        
      
        
      あいつが
ひんこう
品行
ほうせい
方正
だって。とんでもない。うら
裏
でなに
何
をやってるかし
知
らないからそんなことい
言
えるんだよ。
      
      
        You're crazy if you think he's on the up-and-up. The only reason you can say that is because you don't know what he's doing behind the scenes.
        
      
        
みんせいよう
民生用
・さんぎょうよう
産業用
をふく
含
めて、ゴミのかさをコンパクトか
化
するきき
機器
のこんご
今後
のしじょう
市場
せいちょうせい
成長性
がほう
法
せいど
制度
のどうこう
動向
とかんれん
関連
してちゅうもく
注目
される。
      
      
        Attention is focussed on the potential for growth of the personal and industrial use garbage compactor market in relation to trends in law.
        
      
        
      「
ぶんか
文化
のひ
日
」は、しょうわ
昭和
にじゅうさん
23
ねん
年
のしゅくじつほう
祝日法
せいてい
制定
とうしょ
当初
からもう
設
けられているこくみん
国民
のしゅくじつ
祝日
です。
      
      
        'Culture Day' is a national holiday originally established with the enactment of the National Holidays Law in Showa year 23 (1948).
        
      
        
Source: https://www.gov-online.go.jp/useful/article/202112/3.html
      
    
      Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
      To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
      You can use Quick search (accessible using the  icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
      For an overview, take the tour.
    
 
    