部
Components
22 examples found
containing '身につける'
(results also include variant forms and possible homonyms)
おとこ
男
でもおんな
女
でも、なに
何
かひと
一
つのぎじゅつ
技術
をみ
身
につけることがのぞ
望
ましい。
It is advisable for a man or woman to acquire an accomplishment.
さるぼお
猿頬
というのはかお
顔
をまも
護
るためにみ
身
につけるにほん
日本
のぶぐ
武具
。
A sarubo is a type of face guard that was once used as armor in Japan.
ひんし
品詞
をりかい
理解
することは、ただ
正
しいごじゅん
語順
かんかく
感覚
をみ
身
につけるうえでひじょう
非常
にたいせつ
大切
なことです。
Understanding parts-of-speech is extremely important for getting the feel of word order.
うわべだけの
ちしき
知識
だけじゃなく、ほんもの
本物
のじつりょく
実力
をみ
身
につけるひつよう
必要
があります。
You have to acquire real skills, not just superficial knowledge.
じょうしき
常識
はだれ
誰
にもひつよう
必要
なものであるが、それをみ
身
につけるのはかなら
必
ずしもようい
容易
ではない。
Though commonsense is necessary for everyone, it is not always easily acquired.
わたし
私
は、かっこよくちが
違
ったかっこう
格好
をするためには、ハワイのTシャツをき
着
てみどり
緑
のショートパンツをはくのがす
好
きでしたが、すぐにしろ
白
いシャツとくろ
黒
のズボンをみ
身
につけるのにな
慣
れました。
I preferred wearing my Hawaiian T-shirt and green shorts to be cool and different, but I quickly got used to the white shirt and black slacks.
ふつう
普通
かもく
科目
のほか
他
にきかい
機械
についてのきそてき
基礎的
なことがら
事柄
をがくしゅう
学習
し、かくしゅ
各種
のきかい
機械
のしようほう
使用法
やぎじゅつ
技術
をみ
身
につけるじっしゅう
実習
などをおこな
行
います。
In addition to the general curriculum there are tutorials in the essentials of machinery, training is also carried out for skills in and learning how to use the various types of machinery.
がいこくご
外国語
をみ
身
につけるいちばんよいほうほう
方法
は、それがはな
話
されているくに
国
へい
行
くことである。
The best way to learn a foreign language is to go to the country where it is spoken.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.