部
Components
372 examples found
containing '太刀'
(results also include variant forms and possible homonyms)
いぬ
犬
のそせん
祖先
となったとされるよわ
弱
いオオカミたちは、む
群
れのなか
中
でのじゅんい
順位
がひく
低
く、た
食
べもの
物
もじゅうぶん
十分
ではない。
The weaker wolves, considered ancestors of dogs, were lower in the pack hierarchy and had insufficient food.
さとおや
里親
いたく
委託
は、この
好
ましくないかてい
家庭
かんきょう
環境
にいるこ
子
どもたちをすく
救
っている。
Being entrusted to foster parents saves children who are in hostile family environments.
けさ
今朝
はでんしゃ
電車
がこ
混
んでいてくうせき
空席
がみ
見
つからなかったので、ずっとた
立
ちとお
通
しだった。
This morning the train was so crowded that I couldn't find a vacant seat and had to stand the whole way.
そのクラスには
すうがく
数学
がもっと
最
もよくできるせいと
生徒
たち
達
もいて、きょうそう
競争
ははげ
激
しいものがあります。
The best math students are there too, and the competition is strong.
げんだい
現代
のわかもの
若者
たちはもの
物
がはんらん
氾濫
するじだい
時代
にう
生
まれたため、ぶつよく
物欲
があまりないけいこう
傾向
にある。
Because today's young people were born into a time in which you can find a plethora of things, they tend to have fewer materialistic desires.
そこで、
あんないばん
案内板
さくせいしゃ
作成者
たちは、あらゆるくに
国
のせんしゅ
選手
がりかい
理解
できるよう、え
絵
であらわ
表
すことをかんが
考
えた。
Thus, the creators of the signs thought about using pictures that athletes from any country could understand.
つる
鶴
たちはまいにち
毎日
、たべものをさが
探
してある
歩
きましたけれど、どこにもたべものがないので、き
気
のはや
早
いつる
鶴
はみんなたび
旅
したく
仕度
をしてとお
遠
くへと
飛
んでゆきました。
The cranes wandered around day after day searching for food, but since there was no food to be found anywhere, the impatient cranes gathered their belongings and traveled far away.
Source: 鶴の笛(林芙美子, translation: J. D. Wisgo)
わたし
私
はホラーえいが
映画
がす
好
きではないけれど、こども
子供
のころにいとこたちにむり
無理
やりみ
見
させられた。
I don't like horror movies, but when I was little, my cousins made me watch one.
かれ
彼
らはひづけ
日付
のついたりょうしゅうしょ
領収書
をみせてじぶん
自分
たちのしゅちょう
主張
をりっしょう
立証
した。
They substantiated their claim by producing dated receipts.
かのじょ
彼女
はせいと
生徒
たちがかのじょ
彼女
のことば
言葉
をき
聞
きのが
逃
すといけないからゆっくりはな
話
しました。
She spoke slowly in case the students should miss her words.
じぶん
自分
が20ねん
年
まえ
前
にはじ
始
めたプロジェクトが、こうはい
後輩
たちのどりょく
努力
でこん
今
みの
実
ったのをし
知
るのはかんがいひとしお
感慨一入
だ。
It is a great feeling to know that the project I started 20 years ago has now come to fruition, thanks to the efforts of my juniors.
やがて、
きんいろ
金色
のそら
空
から、いちわ
一羽
にわ
二羽
、さんわ
三羽
よんわ
四羽
、むら
村
をすてていったつる
鶴
たちがふえ
笛
のねいろ
音色
にさそわれてもどってっま
来
ました。
Before long, the cranes who had abandoned the village returned, one after another, lured by the flute's sound.
Source: 鶴の笛(林芙美子, translation: J. D. Wisgo)
「そして、
いがい
遺骸
がいなな
嘶
くししゃ
死者
たちのてがみ
手紙
」
title (book, album etc.)
And Then the Corpse Neighs: Dead People's Letters
かのじょ
彼女
たちのくち
口
からしょくば
職場
のろうどう
労働
もんだい
問題
がで
出
てくることはほとんどなかった。
They rarely spoke of the labour problem at their workplace.
しょき
初期
のしん
新
きょうと
教徒
のいみん
移民
たちがこのくに
国
にやってきたとき、かれ
彼
らはろうどう
労働
はかみ
神
とてんごく
天国
につう
通
じるみち
道
だというかんが
考
えをも
持
ってきた。
When the early Protestant immigrants came to this country, they brought the idea that work was the way to God and heaven.
せんせい
先生
がどな
怒鳴
りはじ
始
めるとせいと
生徒
たちはいっさい
一切
をすっぽかしてに
逃
げだ
出
した。
When the teacher started shouting, they dropped what they were doing and ran out.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.